おはようございます。
チランジアキングダムとブログ名がついてますが、この頃チランジアを買った記憶が、ない(;´Д`)
と言うかこういうのを某オクで買ってる今日この頃……
さてさて、でわ行きますか!!(行きますか?w)
以前東京遠征したとき(遠征ってなんだよ!!!w)チランジア会に参加させていただいた時にいただいたやつらに動きが!!、(今更とか、言わないで)
一番手前に見える、Tillandsia venustaは、前回の温室事故てぐちゃぐちゃになりましたが、なんとかもちかえしました!
さすが、成長の早い緑葉系!
真ん中に見えるのが、思い出の品…。
↓ ↓
Vriesea racnaea!!
けっこう大きくなるVriesea属の中では、比較的小さなタイプです!
この模様たまらんですね!花序の模様気持ち悪い!けどかわいらしい!
なかなか、開花しませんでしたがとうとうと言った感じです。
その時にいただいたVriesea ospinaeにも動きがありました。また、そのうち紹介します。
さてお次は、Tillandsia mima
多少の葉やけは、気にしていません!
言わずとしれた、Tillandsiaです。
このミマをいただいた時のエピソードも忘れません。w
自分が、死ぬ前に開花してくれるのか?はたまたミマが、枯れるのかは、わかりませんが、今後楽しみです!
お次は、この子。
TillandsiaでもなくVrieseaでもなくいただいたものでもありませんが、惚れ込んで知り合いの方から、譲っていただきました!
catopsis subulat いいんですよ!!このツボ型。最高です。成長も比較的早く作り込みがいがあります。自分のも二世代目ですが、軽く親サイズをこえました。冬あたりに開花しなければ、もう少し大きくなりそうです!
最後に、関係ないですが、おもしろい形してました。
よーく見てくださいハート型に見えません?
でわ、さようなら(^_^)ノ
Android携帯からの投稿
チランジアキングダムとブログ名がついてますが、この頃チランジアを買った記憶が、ない(;´Д`)
と言うかこういうのを某オクで買ってる今日この頃……
さてさて、でわ行きますか!!(行きますか?w)
以前東京遠征したとき(遠征ってなんだよ!!!w)チランジア会に参加させていただいた時にいただいたやつらに動きが!!、(今更とか、言わないで)
一番手前に見える、Tillandsia venustaは、前回の温室事故てぐちゃぐちゃになりましたが、なんとかもちかえしました!
さすが、成長の早い緑葉系!
真ん中に見えるのが、思い出の品…。
↓ ↓
Vriesea racnaea!!
けっこう大きくなるVriesea属の中では、比較的小さなタイプです!
この模様たまらんですね!花序の模様気持ち悪い!けどかわいらしい!
なかなか、開花しませんでしたがとうとうと言った感じです。
その時にいただいたVriesea ospinaeにも動きがありました。また、そのうち紹介します。
さてお次は、Tillandsia mima
多少の葉やけは、気にしていません!
言わずとしれた、Tillandsiaです。
このミマをいただいた時のエピソードも忘れません。w
自分が、死ぬ前に開花してくれるのか?はたまたミマが、枯れるのかは、わかりませんが、今後楽しみです!
お次は、この子。
TillandsiaでもなくVrieseaでもなくいただいたものでもありませんが、惚れ込んで知り合いの方から、譲っていただきました!
catopsis subulat いいんですよ!!このツボ型。最高です。成長も比較的早く作り込みがいがあります。自分のも二世代目ですが、軽く親サイズをこえました。冬あたりに開花しなければ、もう少し大きくなりそうです!
最後に、関係ないですが、おもしろい形してました。
よーく見てくださいハート型に見えません?
でわ、さようなら(^_^)ノ
Android携帯からの投稿