皆さん、おはようございます!







おんまさん、だんだん趣味変わってきてませんかW
チランジア→チランジア緑葉種。それ以上は、進んではいけなかったのにW進んでしまいました(;´Д`)~この頃若干、銀葉種にきょうみうすれてる。


さてさて、天気がよくなり少しへたれ?がでてきたので遮光ネットを使いました!
で、ついでにいろいろベランダ掃除しながら、観察してると

↑Tillandsia complanataに異変が!あれちょっと前に咲いたような?去年の夏ぐらいだったかな?あまり覚えてないけど(゚〇゚;)




Tillandsia scaligera
まだ開花してないんですが、嬉しいことに三株子株でてる。(≧◇≦)めっちゃ嬉しい。このチラといえば、以外に一株更新が多いみたいてたいです。
ただ、調子よく育っていたけど冬場に少し成長悪くなったため花序、微妙。開花楽しみですわ!











Tillandsia streptocarpa
花色は、普通な紫ですが草体のわりに意外に小さく開花です。においは、相変わらず葡萄練り消しのにおいですW
このチラってよくreichenbachiiと混同されてません?
葉がやわらかいのが、streptocarpaで硬い方が、reichenbachiiじゃないんですかね?
ちなみにfcbsみたら両者とものページにstreptocarpaらしきものが写ってるような?感じです。
ちなみに、白花もあるみたいですね。


でわでわ皆さんまた。



Android携帯からの投稿