皆さん、こんにちわ。
ちょくちょくまた、イオナンタ(ionanta)あたりのTillandsiaが、開花しそうです。
さてさて、題名にもありましたとおり、つぼのTillandsiaは魅力的でございます!
某オークションにて買ってしまった、T、bulbosaのジャイアント個体を越えると言うか自分の想像を、越えた個体を購入してしまいました。(本当につい最近)
コルクについてるのが、普通サイズ。
その右上が、ジャイアントフォーム。
さらに、そのとなりが、ギガント個体。
かなりでかいです。
ジャイアントフォームもかなり前に、我が家にきて、子株はかなり大きくなりましたが、開花の兆候なしです。
ギガント個体…単純にでかい…
これは、まじで開花させんようにせんとな(>_<)
なんかいい方法ないですかね~?(^^;)
最後に、ブルバ(T.bulbosaアルバ)と比較しても、ギガントでかいよ。
あと数年は維持したいです。
Android携帯からの投稿
ちょくちょくまた、イオナンタ(ionanta)あたりのTillandsiaが、開花しそうです。
さてさて、題名にもありましたとおり、つぼのTillandsiaは魅力的でございます!
某オークションにて買ってしまった、T、bulbosaのジャイアント個体を越えると言うか自分の想像を、越えた個体を購入してしまいました。(本当につい最近)
コルクについてるのが、普通サイズ。
その右上が、ジャイアントフォーム。
さらに、そのとなりが、ギガント個体。
かなりでかいです。
ジャイアントフォームもかなり前に、我が家にきて、子株はかなり大きくなりましたが、開花の兆候なしです。
ギガント個体…単純にでかい…
これは、まじで開花させんようにせんとな(>_<)
なんかいい方法ないですかね~?(^^;)
最後に、ブルバ(T.bulbosaアルバ)と比較しても、ギガントでかいよ。
あと数年は維持したいです。
Android携帯からの投稿