皆さんおはようございます。

題の通りTillandsia funckiana var. recurvifoliaが、開花しました。

チランジアキングダム-111201_0912~01.jpg
まず、開花の写真をお見せする前に、Tillandsia funckiana var. recurvifoliaにかぎらずfunckianaは、子株を作りながらゆっくり成長していきます!開花した、親にも、一番はじめの画像のように、小さいやつから、大小で10ぐらいありました。
子株を作って成長していくタイプは、他のチラにもありますが、funckianaはゲジゲジで、面白いです。ただ…。子株を作っても成長が、間に合わないです。

なかには、成長はやくて、子株作るタイプもあれば、funckianaのような、タイプもあります。



自分が、今何がいいたいかと、それは…自然界と人間界の進化のしかた。生物の進化は、すばらしいです。





ひっぱりましたが、すみません。今回の反省は、開花しましたが、日照不足(この時期の問題)で、葉が、うまく紅葉しませんでした。
チランジアキングダム-111201_0910~02.jpg

ただ…花は、美しい…。

チランジアキングダム-111201_0911~01.jpg

赤花と言うよりは、朱花です。

チランジアキングダム-111201_0910~01.jpg
別のも小さいながら咲そうですが、受粉できんだろうな~。間にあわんとおもうし…。

最後に、かなり期待してる彼。
チランジアキングダム-111201_0913~01.jpg
色々な、名前に間違えられfuchsiiに間違えられ彼は、いい花色です。まだ開花させたことないけど…。
かれも楽しみな、一つです。