皆さんこんにちは。
この頃、ベランダにでると「あ~いい匂い」がすると思い、まさか芳香種開が花したのかと思いましたが、外にあるキンモクセイの匂いでした。
残念!
でもあの匂いをかぐとこの時期になったと感じます。
今日は、開花してくれないラシナエアを紹介します。

買った当時の名前は、Racinaea pugiformis sensu Grossでした。これを育て上げた方もかなり実生品を育て上げて日本環境にならしたラシナエアをそだてられた、らしいです。
成長速度は、チランジアの緑葉タイプぐらいじゃないでしょうか?。
花序も立派にのびました。

このなんとも言えない麦のような、花序。
まだまだこれからです。
おって記事にします。
この頃、ベランダにでると「あ~いい匂い」がすると思い、まさか芳香種開が花したのかと思いましたが、外にあるキンモクセイの匂いでした。
残念!
でもあの匂いをかぐとこの時期になったと感じます。
今日は、開花してくれないラシナエアを紹介します。

買った当時の名前は、Racinaea pugiformis sensu Grossでした。これを育て上げた方もかなり実生品を育て上げて日本環境にならしたラシナエアをそだてられた、らしいです。
成長速度は、チランジアの緑葉タイプぐらいじゃないでしょうか?。
花序も立派にのびました。

このなんとも言えない麦のような、花序。
まだまだこれからです。
おって記事にします。