皆さんおはようございます!


この頃は、膨大すぎるチラの名前を、思い出すのにもせいっぱいです。。

しかも色んな種族に、手だしてるし…

まぁ~いいやあ~


さて、今日は、T.atroviridipetalaの個体差(我が家バージョン)の話です。

自分はこのチランジアが、好きすぎてヤバいです。
色んなフォームが、あるみたいです。
例に、fcbsとNTHに載ってるのは、

Tonala
longepedunculata
yagulensis
など。

うちではよくわからないので、ラージフォーム、スモールフォームでよんでます。


チランジアキングダム-110512_0841~01.jpg
今のところの全部。 ラージフォーム2つ スモールフォーム4つ
チランジアキングダム-110512_0847~01.jpg
これが、なかなか綺麗。

他のは、こんな感じです。

チランジアキングダム-110512_0838~01.jpg


ラージフォームは、片方が、花芽を作ってます。

チランジアキングダム-110512_0845~02.jpg
葉先が、赤いです。ミスティングしてみました。
他の
チランジアキングダム-110512_0842~01.jpg
灰色ぽくって綺麗です。
植物界には、同じものでも、個体差が生まれる素晴らしさが、あります。

これからも、こやつらを、調査していきます。




飽きなければ…W