みなさん、おはようございます!昨日のブログは、文を書きすぎて強引に、終わりすみません。いつもみなさんのアクセス、コメントで運営してます。みなさんいつも有難うございます。
さて、今日は、実家に、いるので、写真は、なしで長々また、文を書きます(^_^;)まずは、今年から、止めていた、場所をとる、緑葉種を始めました。もちろん大型では、ないですが、新たに、5種類増える予定です。さて、もうそろそろ、場所が限界ですかね~。緑葉種の素晴らしい花序が、みたい。 緑葉種の魅力にどっぷり、はまってます。現在ラシナエアは、一つ。ネオレゲリアも一つ。ちかじかブリーセアの緑葉種も一つ増える予定。チラ以外にも手を出してます。いかんいかん他の種の魅力に、ハマる。ネオレゲリアは、花は小さいですが、葉の素晴らしさは最高!ブリーセアやラシナエアは、チランジアに、めちゃくちゃ近い存在だと思います。花序とか、花が、似てる。そんな感じで、この頃広がってます。今とても心配な、チランジアが、アンドレアナです。気を抜くと枯れます。温度は、気にしてますが、少し調子を、崩してます。実際前から、欲しいと思ってる、フンキアナも買っても枯らしそうです。今年アンドレアナが、持ちこたええなかったら、フンキアナは、買いません。何か方法を考えるまでは……。以前の開花した、ブルボーサのアルバも開花しず、どんどん花が、しけていきます。あとは、目立つチラはいませんが、部屋の中が、乾燥してます。日照、通風、湿度、色々とこの条件を、みたすのは、難しいです!条件を満たさないと何か問題が、でます。
その逆パターンて、調子がいいチランジアもいます。はっ根している、イオナンタ、緑葉種ブレネリー、ブルボーサ、ウアザレンシス、プルイノーサ。プルイノーサに関しては、ずーっと前から、はっ根しているのに、おどろきます。

なんとか、後少しやり過ごせば、春です。頑張れチラたち。

今、温度の問題と寒さの問題のことで面白い考えがあるのでやってみたす。

長々とお付き合いしてもらい有難うございます。自分でも何がいいたいかわからない、記事に、なりました。
チランジアキングダム-110215_1243~01.jpg
最後につい最近のチラたち。