こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
昨日、次女に…免許更新の案内
え?もう3年?

びっくり〜早いなぁ…
先月、誕生日だった長女も更新で案内が来ていてその時初めて…更新が予約出来る様になった!

て知った…いつからだったの?
東京は完全予約制になった


各地域の管轄警察署のホームページを確認して下さい。
確かにね、早く行っても既に長蛇の列で待たされる事も多々
試験場だけじゃなく警察署もすごい混んでたもんね…
警察署に行った時たまたますんなり中に入れたけど
私の次の講習を受ける人は外のテントで待たされてて…
私誕生日が今の時期なので外なんかにいたら花粉で死ぬわ…しかも雨だったらなおさら嫌だよね…
そういう意味では予約制はいいのかも…

予約不要の人もいて…
・70歳以上の方(高齢者講習等該当者)
・海外旅行、出産の理由による更新期間前の更新手続きをされる方
・住所地以外の都道府県公安委員会を経由した更新手続きをされる方
・更新連絡ハガキがない方(届かなかった方、紛失の方)
・島部警察署で更新の方
※詳細は警視庁ホームページ等で確認して下さい。
予約は電話(自動音声予約)、ホームページからのWEB予約が出来ます。
この予約には案内ハガキに記載の予約IDが必要です。
予約画面では必要な箇所を選択、氏名、生年月日等入力、更新場所の選択をします
日付と受付時間も自分の希望を選択可能

予約確定したら必ず受付番号(12桁)をスクショかメモして完了
※予約変更やキャンセルは予約サイトや自動音声予約から手続き可能
予約出来る様になって良いなと思ったのは自宅の最寄りでなくても
出先などの近くの場所を選ぶ事が出来ること。
更新場所は前から選べたけど予約してあれば時間が読めるから
用事があれば行く道すがらにある警察署や試験場などを選ぶ事もできるので…
なんか選択肢が広がったかなと。
現に長女は当直後の休みの日に更新に行きましたが家の近くの警察署はその日既に予約がいっぱいでしたが
別の警察署を選んで行けて予約のせいか時間もかからずすんなりおわったそう…
日曜日しか行けない人も多いから早く行ったもん勝ちだと
その日の予定が免許更新だけで終わっちゃったりするから
予約制になって良かったのかも…
次女は初回講習なので有無を言わさず試験場です
