






登校前に朝食を買いに寄ったコンビニでデビットカードで支払いをしようとしたら
突然カードが使えない事象発生。
とりあえず他のカードを使いそこは大丈夫でしたが…
とりあえず私の方で銀行に連絡して聞いてみたけど当たり前のごとく
本人じゃないとお話出来ないとの回答。
しかも、あおぞら銀行でしたが海外から有料で本人から日本に電話して下さい…
と言われ…国際電話なんて幾らかかると思ってるんじゃいと
帰国目前だったのでそのまま放置しておりました。
すると帰国後も忙しくて電話もしてなかったのに娘宛に封書が届き…
お電話下さいみたいな。
で、やっと電話してみると…
間違った暗証番号を3回入力されたのでカードが利用出来ない様に制限がされています
………?
えっと…その日は韓国にいたんですが。
韓国は基本、暗証番号の入力しません。
だから間違えて入力するとかあり得ないんですけど。
えー、暗証番号の間違いだと"通算"になるのでその日までに間違えを3回されたと思うので…
…………?
さっきも言ったんですが…韓国は暗証番号の入力はしないんです。
このカードは韓国以外では使ってないんです。
そう、留学用に作ったので留学行く前に日本で使った事は1度も無い。
だから"通算"であろうがなかろうが自分自身で間違った暗証番号を入力することは1度たりともあるわけがないのです。
韓国はコード決済が本当に進んでいてカードを差し込んだりするにしても日本みたいに
"カードを差し込んで下さい"
"カードを抜き取って下さい"
に時間がかからない。
カードを差し込むタイミングも早いし差し込んだらサクサク抜いて良くて
日本みたいに処理まで待ったり"カードを抜かないで下さい" "カードを抜き取って下さい"みたいなやり取りはほぼ皆無
あっという間に決済完了します。
なので暗証番号の入力なんて一切やった事なかったんだけど…
そんな処理の中で何かがあったのか…
とりあえず不正利用はなかったけど。
で、ま、電話で色々わかり書類が送られて来る事になりました。
もう、あおぞら銀行はしばらく必要ないんだけど。
次女、韓国での生活に嫌気がさしていましたが…
日本の決済が遅すぎてイライラするわ
そういう所は韓国は早くていいんだよな〜
結局、なんやかんやとパリパリ文化に慣れてしまった様です…