こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
ずーっと基本土曜日も出勤していた旦那さんがこの1ヶ月毎週休んでる
ま、休んでもいいんだけど、普段いないのに休んでると土曜日が日曜日なような気がして
なんかおかしな感覚になるんですよね〜
で、昨日は長女と旅行に行く為の諸々の買い物に出かけたんだけど
ま、旦那さんは行かないと言うのでお留守番させて出かけました
出かけにコーラ買って来て!と頼まれたんだけど…
今朝思い出した〜
買って来たのかも聞かれてないって事はワンチャン向こうも頼んだ事忘れてる?
もう、ボケ夫婦
はい、ジェラトーニお誕生日おめでとう🎉
我が家のジェラたん
抱っこしすぎてなんかくすんでないかい?
フロリダディズニーに行く準備を始めています
今回の旅行、初WDWという事で帰りは大量のお土産になると予想
てな訳で、スーツケースは大きめを持っていこうと思っていますが
我が家にある1番大きいスーツケースは25年前新婚旅行に行く時に購入した物
もう古いしただただデカい
この数週間いくつかのお店でスーツケースを見に行き調査。
大体、大きなショッピングモールとかに行って見ただけなんだけど。
で、いくつか周ったお店のスタッフさんが色々と教えてくれました。
スーツケースの選び方
・容量
・機能性
何より重要なのは容量だそう。
国際線の無料預け入れ手荷物の条件は…
縦・横・高さ3辺合計158cm
1個あたり重量23kg
最大で外寸が合計158cmです。
でね、どこのメーカーも外寸158cmに大体なっています。
が!重要なのは…内容量
どのメーカーも大体の基準に合わせているので大きさは引っかかる事はなさそうなのでどれを選んでも大丈夫そうですが
内容量はそのスーツケースによって様々。
いくらLサイズを購入したとしても中身が沢山入らなければただ大きいだけ
そこでオススメされたのがこちら
その売場にあった中で1番大容量だった
こちらは98Lで拡張すると114Lも入る
※拡張すると国際線の基準より大きくなるので預入れの際は拡張出来ません。
そして総重量4.2kg
拡張前に100Lの容量のあるスーツケースは他にもあるのですが
そうすると総重量が重くなり規定の重量23kgしかないから
大きくても入らないとなる…
そしてこのアメリカンツーリスターのおすすめは
ブックオープンタイプ
これ、最初見た時はあんまかな…と思っていたのですが
スタッフさんから説明受けて、あ〜となったのですが。
宿泊先によってはスーツケースを大きく開くスペースが無い時ありますよね?
そんな時、全開両開きしなくてもこの前面だけか開くのは非常ありがたい
そして何より今回は娘と私の2人…
両開きだと双方に荷物が入っている為、開けた時にかなり重い
なのでこのブックオープンタイプはかなり刺さった〜
荷物を入れるのにも高さ?幅?のあるモノは通常のスーツケースでは限りがあるけど
このスーツケースならディズニーのカチューシャを入れるのに楽そう
キャスターもノイズや振動を低減したモノだそうで女2人で運ぶのには良さげかな?
そして…
こちら、ハンドルの脇に小さく引き出す所が付いているのですが
こちらには他のスーツケースと間違えられた際に自分の物とわかるように
このスペースに名前や何か自分の物とわかるように記名した紙などを挟めます
持ち帰る際にはとっても軽量で動かしやすいとやっぱり実感
コレ、次女のスーツケースにもう一つ買う予定です
お読みいただきありがとうございました♪
こちらはブックオープンタイプではなく通常の両開きタイプ
ブックオープンタイプはこちら
Mサイズ
こちらは我が家が買った物のSサイズ
こちらはブックオープンではないですがフロントオープンです。クッション付きのポケットもありタブレットなとの収納も可能なタイプ
機内持ち込み用としては良さそうです