こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
台風は温帯低気圧に変わりましたが雨は降っています
そしてちょっと肌寒い…
今週、高校時代の友人達と1年に1度のランチ会がありました
我が家の娘達と年齢が近い娘ちゃんがいる友達が…
娘達、子宮頸がんのワクチン打った?
と聞かれまして。
我が家は打ってません。
ちょうど、ワクチン接種の時期に副作用のニュースが出て接種がストップ
ちょうどその時期の子供達なんです。
その後再開して…追加接種の案内が前に来ていたのだけど
ニュースで目にした副作用が怖くて追加接種の案内もそのままになっていたのですが
先日、友人からこの追加接種の期限が迫ってるよ…と教えられて…今年度で終了…
副作用が起きることより子宮頸がんになる確率の方が高いよと友達は言うのだけど…
やっぱり素直に接種しよう!とはならない
長女は一応医療人なので話をちゃんとしてどうするか自分で決める様に話したけど…
下の娘は留学前だと3回接種だと間に合わないかも…
と思ったけど…
案内を見たら留学前に2回打てれば3回目は帰って来てからでも大丈夫っぽい
公費では無くて接種してもいい!となった時にすればいいか…
と思ったら…
自費負担になると…6万円もするのだとか…友人情報ですが…
友人の娘、看護師さんなんだけど看護学校の時のお友達に聞くと誰も受けてない
16歳頃までの接種が最も効果が高いらしくそれ以上の年齢でもある程度の有効性があるらしい…
"ある程度"になっちゃってもやるべきなのか?
早い所どうするか決めねば…