昨日は1日遅れのお誕生日ディズニー🎂
彼ピとお出かけしてプレゼント買って貰ったと報告LINE来た
ダッフィ〜
帰ってくるのが楽しみだわ〜私のじゃないけど〜
上↑の記事にもちょっと書いたかもですが、我が旦那さんは典型的な家族に寄り添わないタイプ
出産間近の時も…しばらく外に出られないからと娘の為に用意していた資金で
ゲームのコントローラー買うとか言い出して。
結婚前からそうだったのでなんの期待もしてはいなかったのですが…
それでも子供が産まれたら少しはお父さんぽくなるかな?なんて
小さな期待は多少していたかも…ムリなのにね〜
結局、子供が産まれても"寄り添う"なんて皆無
オムツ替えは💩だと"それはムリ"と言いノータッチ
抱っこして泣かれると"はい"と私に渡して来るというね…そんなパパ多いかも?
現場監督という職業上、朝は早いのは仕方ないと割り切ってましたが
夜も子供産まれても何にも考えず遅い…
1度、もう少し早く帰って来れないのか聞いたけど
仕事はおわってからが勉強だキリッ
とか言って、早く帰るとか1ミリたりともする気なし
典型的なワンオペでした。
ま、こちらもそれが普通だと思っていたので仕方ないと割り切ってたのですが…
なんなのコイツと思ってた。
そして娘が産まれてもオムツすらろくに替えてくれないし
お風呂もコワイとか言って入れてくれない…そんなパパでした。
まもなく1歳になるという頃、娘が風邪をひいたようで
ミルクや離乳食を吐いてしまう事がありました。
やっと寝かせてお風呂に入っていると旦那が…
「1号ちゃん吐いた!」
慌ててお風呂から出て娘の所に行くと…嘔吐してるのに全く手付かず
たまたま娘が若干横を向いていたものの吐瀉物で溺れるとこ
なんで何もしてないのよ
と怒鳴る私
え〜それはムリだよ〜
は?喉に詰まらせて窒息したらどうするの
こんな時も何もしないって!
パパの役割って稼ぐだけ?
子供の面倒も見れないなんて…
お前が◯ね!と心の中で叫ぶ
子供も守れないなんて父親失格と違う?何事にもならなかったけど…
お母さんは10ヶ月の間、赤ちゃんが大きくなるにつれ
母になって行くのだけど男って違うんだね…みんなじゃないかもだけど。
って言ってもね、この時すでに産まれて1年近く経過してるんだからね…
そんなだから娘達大きくなってパパなんて家にいる意味ある?
とか言われるんじゃん?
女の子はシビアだし良く見てるよね〜
もちろん一生懸命家族の為に働いてくれてるのは感謝してるけど…
子供にパパは頑張ってるよとか言った所で大きくなれば
各々感じるでしょ…パパが普段から家にいないとか
何もやってくれないとか…
子供も私もパパに寄り添って欲しかったです…てか、パパにいつなったんだろ…
今はもういいよ〜
お読みいただきありがとうございました⭐︎