イベントバナー

 


こんにちは。



お立ち寄り下さりありがとうございます。




早くも年明けて3日目、明日から旦那さんと1号娘は仕事です…



そして1号娘は初日から早出出勤凝視



4:30起きか…大あくび




ですが、娘、良い事もありまして…


4月から社会人1年生として働いていますが今までは非正規雇用。

それが正規雇用に!拍手



このまま非正規雇用だったら新しく職場を探すつもりでした…


とりあえず正規雇用に上げてもらえたのでホッと胸を撫で下ろしております…

早起きは厳しいけどね…私が…もやもや





昨夜は姉家と一緒にご飯してきました。


我が家の旦那さんは現在インフル真っ只中なのでお留守番。

そして姉家旦那さんもお出かけとかで双方子供達と私と姉の6人。



もう、我が家旦那側も私も両親他界している為にお盆お正月と実家に帰っての集まりなどなく

お正月と言えども全く変わらぬ日常なのでございますニコニコ



とはいえ、お正月ですから大学生の娘はお年玉を貰える時。



これね、ちょっとモヤモヤしてる事ありまして…



私は以前姉と子供達のお年玉について決め事していました。


お互い子供は2人ずつなので、まぁ貰って返すみたいな感じにはなるのですが…


お年玉、それと進学のお祝い金などいくらでいつまでと同じになる様に決めました、



が!姉は全く覚えてない真顔



進学のお祝い金は大学で10万円(多いか少ないかはわかりませんが)

高校で5万円と決めたはず!



そして姉家の息子達のほうが年上なのでこちらはそのつもりで1人目2人目とお祝い金を渡しました。



そして1号娘の時…高校入学で3万円、大学入学でも3万円…


さらにお年玉も大学に行ってる間はお年玉をあげようと話したので

甥っ子達にはお年玉をあげていたのに1号娘は大学2年で終了真顔



別にね、決め事してなければ家の方針だったりするので仕方ないのだけど

父が亡くなった時におじいちゃん達からお年玉やお祝いが貰えなくなるから

その分お互いに渡そうねと話したのにも関わらず…



守ったのは私だけ凝視




仕方ないけれど…



娘達が良く言うのは…




なんで、おじいちゃんおばあちゃんが1人もいないのハッ




お友達、お正月はお年玉で10万円稼いだとか言ってるらしい…



そして19歳の2号娘、昨日が最後のお年玉🧧



我が家と姉家から




と言われてました…





1号甥っ子には4年生までお年玉あげたんだけどな…




とはいえ、旦那の兄弟は新年に顔合わせてもお年玉用意してないと

我が家だけ渡していた事もありましたがね…



それから考えたら頂けるだけありがたいのか…




でも決め事してる事忘れてるのはどうなん?