こんにちは😃


お立ち寄り下さりありがとうございます😊



コロナ感染後から副鼻腔炎になってしまい昨日はすこぶる調子が悪く…頭痛が酷く1日ぐったりでした…ゲホゲホ

味覚・嗅覚の異常もあまり良くはなってないです…ハイターのニオイも良くわからないんですけど…ショボーン



私より1日早くコロナ感染した2号娘…

大学をお休みしましたがコロナ感染も申請を出すと公休?にしてもらえるということで
大学の教務課に出向くと…病院の診断書が必要と言われた…


ん〜、大学、アップデートしてないなぁ…えー


5月、コロナが2類から5類に変わってから厚生労働省のコロナ感染した場合
まず、自宅で検査キットなどで抗原検査などをして
慢性疾患のある人や妊婦さん、お年寄りなどは病院にかかり、そうでない方は自宅療養を推奨してる


5月に5類に移行する際それまでの対応、対策とは異なるので厚生労働省からもパンフレットが出されてるのですが


2類の時と異なり通院は必ずしも必要ではなくなったんです。


もし、病院にかかったとしてもPCR検査なり発熱外来で検査をする際は自費だし

薬も解熱鎮痛剤の処方、咳や喉、鼻水などに対処する薬を処方してもらう程度。


インフルの様にタミフルやリレンザなどインフル用の薬を処方してもらうのとはちょっと違うんですよね…



今は第何波?か覚えてないけど感染者増えていてインフルでもコロナでも発熱外来だから

予約取るのが結構大変おーっ!


しかもこの30度超えた気温の中、発熱外来は大抵外にあって

しかも簡易テントって所も多いからコロナじゃなくても熱中症になるわチュー



なので、私も次女も家で検査キット使用等で判断した上で通院は控えたのですが…



2号娘の大学では医療機関の診断書を求めてる凝視



必ずしも行かなくてもいいと厚生労働省が言ってるにもかかわらず

大学側が病院に行けと言う…おかしくないですかね?



卒業しましたが1号娘の大学では医療機関の逼迫の観点から診断書等の提出は求めないとなっていたし


他の大学のホームページなどでいくつか見ましたが私が見たそこそこ有名私大でも

診断書の提示は求めていませんでした。



大学によってこんなに差があるの?



わざわざ厚生労働省に問い合わせしちゃいましたよえー?


するとね…学校等の事は文科省に聞いてくれ…はい、お役所〜


またね、なすりつけ?たらい回し?


で、文科省に問い合わせしましたよ。



もちろんね、私大なんで学校それぞれで決め事が違うのは理解してます。

ただ、このご時世、医療機関も逼迫してるんだから大学の手続きも簡素化するものではない?


厚生労働省が必ずしも行かなくてもいいと言ってるのにそうやって大学側は行けと言うと

結果医療機関に足を運ぶ人の数は減らないでしょ。


高熱出てるのに長い時間外で待たされたり正直良いことないおーっ!


それなら家で死んだ様に寝てたいわふとん1ふとん2ふとん3




文科省に電話もしたけど今度は…自治体によって違う…とか言って…


いや厚生労働省のパンフレット意味無い真顔


厚生省の決めた事は誰が守るの?

文科省や自治体によって違うって…そんな事なら厚生労働省の決め事いらないだろむかっ



たらい回しの結果、大学には通常の休みとなりました…



お休みした授業の担当教授からは…

検査キットの写メあるからそれで休みにしてあげてもいいんだけど…公平性に欠けるから…

と言われたらしい…



さらに…あなたは大丈夫でしょニコニコ



こんな娘でも優秀だから〜と言って頂いた悲しい



とりあえずこの後は休まない様に…




って、旅行に行くのに既に休む予定があるだわ真顔



とりあえず単位落とさない様に頑張ってもらうしか無いわ…

それにしても、2号娘、マジで大学選び間違えたのではないだろうか…





お読みいただきありがとうございました⭐︎