こんにちは😃


お立ち寄り下さりありがとうございます😊



いや〜晴れて自由の身照れ

軟禁が解けました〜


とはいえね、完治ではないので必要なければ外には出ません…幸いインドア派なんで…てへぺろ


去年に続き2回目のコロナ感染。
前回は発症から数日で味覚異常が発覚…約1ヶ月はおかしくて…

今回は味覚異常といっても前回と違う部分…というか前回にプラスして
舌の先端辺り以外はあまりハッキリ味覚を感じない凝視


今なら不味い物普通に食べれそう…

ていうのも、味覚異常だけじゃなく嗅覚の異常…完全に何も匂いが感じられない真顔

昨晩、お風呂にバスソルト入れたよにっこりと娘に言われてたんだけど浴室に入ると…
全く香りがしないガーン

ほんと1ミリたりとも…

本来ならラベンダーの香りで癒されるはず…いつもはしっかり浴室のドアを開けた段階でラベンダー香るのに…ショボーン


しかも、副鼻腔炎になってしまって鼻が詰まるし。

で、副鼻腔炎の薬が欲しくて病院に行きたいんだけど
以前からかかっていた耳鼻科がコロナ禍でなくなってしまって
すぐに行けなくなったので去年はかかりつけ内科で説明してくすり出してもらったので
今回もそうしようと思って現状説明していつなら診てもらえるか聞いてみようと。


先生診療中で折り返し待っていたら電話☎️

すると奥様先生から…


私、自分の地元に今も暮らしているので子供の頃からかかっている内科に今もかかっています。
ま、長い年月通ってるので昔は今の先生のお父さんでしたし、今の先生が医師になる前は
お父さん先生が過疎地域の診療に従事していた頃は別の先生が来ててその時もかかってて。


とにかく、ずーっとその病院に行ってるのですが奥様先生には去年初めてお目にかかったんですよね。

この病院、昔からだし副鼻腔炎でもアレルギーで目が痒くても
それぞれの診療科に行かなくてもある程度の薬を出してくれるので本当に助かってるんです。


がね、この奥様先生、普段ご主人がどんな診療してるのかご存知無いっぽい…


かかって来た電話で現状説明。
自分は検査してないけど娘がコロナだったから私もそうだと思う。
いつから喉がおかしくていつから発熱で今の症状はこう。

すると奥様先生から発症は熱のあった日です。
と言われた…ん?厚生労働省とかでは発熱が0日とは言ってないのに?

本来、症状が出た日が0日で次の日から1日となるはず


上にもあるように症状が出た日は"いつもと違う症状が出た"らそれが発症日となってるびっくり

必ずしも発熱したらではなくて…



なのに、うちでは熱が出た日を0日としてるから真顔



それはおかしくないか?病院によって発症日って勝手に設定するものなの?


去年、娘がなった時別の病院の発熱外来で診てもらった時、発熱前日の喉の強烈な痛みを話したから

喉の痛みのあった日を0日と数えていたよ?


熱を伴わないといけないんですか?と聞くと…


再度、うちではそうしてます。

厚生労働省のパンフレットにも書いてありますから良く読んで下さい真顔





こっちも読んだわむかつき
とっくに読んでるわ。

だから熱伴わないといけないのかって聞いたのむかっ
パンフレットには"発熱した日"が0日って書いてなかったからむかっむかっむかっむかっ
喉の痛みとか咳とか発熱とかどれか症状が出た日が0日って書いてあるじゃん!


自分達で勝手に発熱したらに変えてるんでしょーが!


ムカッと来てたけど…あー、そうなんですね〜わかりました…って言ったら
じゃ…って電話切ろうとするからえっ?って言ったら…

は?何か?だって…


そんな発症日聞く為に電話待ってた訳じゃないわおーっ!

だからーいつなら診てくれるのか知りたいんだってむかっ


今日は発熱外来いっぱいなんで。


答えになってねぇ真顔


で、いつなのよ…



10日後です…無気力



コロナ療養期間明けたらしか診てくれないってことね…



もう、お前の所は行かねーわ物申す



なんなのほんとむかっ



発熱外来しかダメならその時行くわよ。
でも電話したその日がダメでも次の日とか空いてる所教えてくれてもいいじゃん!


それに、副鼻腔炎になってるみたいと伝えたらまだ言い終わってない内に
副鼻腔炎は耳鼻科です真顔

知ってるわむかっ


こっちだって耳鼻科にかかってたんだわ、元々。
でも、ご主人先生が去年も薬出してくれてたんだし。


いつも出してもらってますけどむかっってムカついたから言ったら

あー、そうなんですか…えー?だって。


街の病院がそんな感じで患者あしらっていいんか?おいむかっ



結局…来週来るなら電話してからにしてくださいね…って言われて電話切られる…


真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔



わざわざ家の近くじゃなくて前の実家の近くまで通っていたけど
もう金輪際この病院へは行く気がせん凝視



コロナ禍で病院も大変なのはわかりますけど、患者に寄り添わないなら…切る凝視


病院側も患者を選ぶなら患者側も選びますよにっこり





お読みいただきありがとうございました⭐︎