



美味しく頂きました
先日、初任給が振り込まれ社会人になって初めて家にお金を入れてくれた1号娘。
現在は非正規雇用、1年後に正規雇用になれる予定なのでそれまでは時給制で手当も最低限
自由になるお金が思っていたより少なく切り詰める事が必須
買い物も遊びも学生時代より精査しながらでなければいけないのですが…
私が以前エステの仕事をしていた関係でスキンケア製品は私が調達した物を娘が使っています。
つまり、スキンケア製品は私の支払い
コットンすら私の購入した物を使っているのですが1号娘、いつも1番最後に使って箱が空になったにもかかわらずほぼ片付けない
マスクの箱やティッシュの箱も同じ…
何度言っても忘れちゃった〜とか言って…
で、昨日もそんな事があったので…
何度言っても捨てないなら化粧水とかもう自分で払いなさいよと私。それとこれとは違うか…?
すると娘が…払うなら家に入れたお金から引いといてよと…
なんでそうなる?
家に入れたお金で娘の物買ったらお金を入れてる意味は何?
でも、実家暮らしの人、いくらくらい家に入れてその使い道ってみんなどうしてるんだろ?
私が実家にいた頃に入れていた金額と同じ3万円を入れてもらってるんだけど…
多いのか少ないのかわからないな…
娘の頂いたお給料は私がもらった初任給より2万円くらいは多いけど今は物価が上がってるから同じ3万円でもかなりの痛手かしら…
で、その昔、友達の家は入れたお金はそのまま貯めてくれていて結婚の際に丸々貰ってた子がいて
私の親もきっとそうしてくれるだろうな〜と勝手に思っていたのだけど…そんな甘くなかった
姉の周りも同じ人が何人もいて自分も戻って来ると思ってたらしい…
で、私の元へは戻って来なかったのだけど…
私は貯金など多分出来ないであろう娘に返してあげたいなと…両親から戻って来ると勝手に期待していたとはいえ
戻って来なかった時かなりがっかり😞したので…
いや、当てにしちゃいけないと思っていたけど。
何人か友達がそうだったから私もそうかなと…
なので、出来たら娘には娘の代わりに貯めて還元する予定なので…
そこから化粧品のお金を引いても良いっちゃ良いけど…
しばらくは美容代として自分で出して貰おうかな…
それにしても色々上がって家計が逼迫…家族がいても独り身でも大変ですな…