イベントバナー

 


こんにちは😃



お立ち寄り下さりありがとうございます😊




昨日は久々の雨でした。

大学1年生になった2号娘、履修登録で必修授業が水曜日0お休み。

雨だけど休みでラッキーニコニコとお喜び。



そんな全休の1日を無駄にして欲しく無いおーっ!


履修登録で翻弄された先週、授業取れない分をTOEICや検定などで単位をとろうグー

話していたのだから少ない時間でも勉強すればいいのに踊ったり踊ったり踊ったり…


って、踊ってばっかりじゃんイラッ



ドカ汗かいてまで踊るか…絶望




で、踊り終わるとアニメ見る…

一概にテレビばっかり観てむかつきと怒れないのが最近のアニメ。



なぜかと言うと…



我が家の娘2人漫画、アニメ大好き💕

特に1号娘は若干オタク気質凝視


医療技術者になった1号娘ですが、医療系に興味を持ったのも理由は色々ありますが、その一つに医療漫画を読んだ事。



初めはフラジャイル。

病理医のマンガでTOKIOの長瀬君がドラマ化で主演してました。


娘としては病理医に関心がありましたが、医師はハードルが高すぎ〜驚き



他にはラジエーションハウス。

診療放射線技師の話。

こちらも窪田君とバッサーが出演でドラマ化してました。



こういう医療マンガやドラマを見るとなんとなく身近に感じるというかなかなか見れない部分も知れて興味湧くんですよねキョロキョロ



で、最近我が家がNetflixで見てるのが…Dr.STONE



公式よりお借りしました


現在TVで3期が始まりまして毎週楽しみにしてます。2号だけじゃなく1号娘と私も。


で、なんなら1期からもう既に3、4周くらい観てるのですが…ね照れ


こちら週刊少年ジャンプに掲載されてたのでご存知の方は多いと思いますが…


一瞬にして全ての人が石になり、数千年後目覚め0になった文明を化学で新しく作るというお話し。


私の様な化学全くわからんちんでもとても楽しいのですニヤリ

1号娘などは一緒にアニメを観ていると物語の中で元素番号何番とか聞いただけでタングステン真顔とか

すぐに何か分かったりして、さすが理系で勉強してただけあるな…と関心したりしますニコニコ私が無知なだけ?



アニメとかマンガってしょーもない笑っちゃうような物とためになる物と様々ですよね。


我が家の1号娘は今の仕事を選ぶキッカケにもなったし。

一概にテレビばっかり観てイラッとか言いづらい…





我が家の娘達が観ていた物は他に


はたらく細胞です。


公式よりお借りしました


こちらは体の中の細胞を擬人化した漫画。

体の中で働いている細胞の日常のお話しで東大医学科の授業でも引き合いに出されたり

TVアニメは全国の学校で授業に使用されるなど細胞の描写は正確だと絶賛されたほど。


主に免疫系の細胞が中心ですが生物に興味が持てる内容でとても面白いです。



勉強するのは嫌だけどマンガやアニメなら子供でも見れるし楽しめますウインク



もうすぐゴールデンウィーク。

どこ行っても混んでるしかといって子供も家でやる事なければTVかゲーム。

それならNetflixやアマプラでためになるアニメなど観るのも楽しいですよ照れ



将来の仕事に繋がる事もあるかもおねがい漫画で興味を持つかも!




我が家のゴールデンウィークは2号の誕生日からスタートだけどみんな予定がバラバラでどうしたもんかな…





お読みいただきありがとうございました☆









イベントバナー