こんにちは😃


いつもいいね👍フォローありがとうございます😊



あっという間に2月も残すところ5日となってしまいました…


昨年度、今年度と高校の学級委員を受けました。
2年生の時、年度初めの保護者会で我が子のクラスは保護者の出席数が少なく
どなたも出来ないということで知り合いと一緒に委員を引き受けましたが
コロナ禍で体育祭や文化祭、何一つ出来ずお手伝いも何も無く終了。

今年度はお役御免のはずでしたがクラス替え無く10人も満たない保護者会で決まらず
またまたお引き受けしました…汗うさぎ

仕事を辞めて次も決まってなかったのでいいんですけどねおやすみ



で、もう3月に入ったらすぐに卒業式…


卒業記念品やお花などの準備に入っていますあじさい


自分達の卒業記念品ってどんなだったかしら〜遠い昔で覚えて無い凝視



で、今時は記念品も色々ですが…


1号娘の時は写真立てとタンブラーでした。

こんな感じ照れ


使ってませんが…驚き



で、秋頃に品は決めたのですが…

娘達は使える物が良いと言うのだけど、なかなか予算と合わないおーっ!

大人と子供達の意見て結構違うんですよね〜うーん


色々、話し合い…


予算少ないので上差しより全然安価なのですが…驚き

学校名と何期生かの数字を入れて…


子供は…学校名とか入ってるのなんて使えないよえー
とか言ってるけど…

貰ったらわかるよ!

意外に使えるはずウインク



そして1人ずつお花を用意。

これが、円安や資源の高騰など受け秋にお花屋さんとお話しした時より
単価が上がってしまい予算が足りなくなる所でしたが
交渉の末なんとか予算内に収まりそう…


コロナで始まった高校生活…
楽しいはずの高校生活を想像して臨んだ入試。
合格発表で嬉し涙🥲

そのままコロナで入学式も無く…

振り返ると部活と勉強以外の期待していた高校生活は一つも出来ず終わります…




今日2号娘は友達と制服での写真を撮りに出かけて行きました〜

制服着るのもあと数回です…



お読みいただきありがとうございました☆