こんにちは😃
いつもいいね👍フォローありがとうございます😊
大学4年生の我が家の1号娘ですが国家試験を控えています。
医療系の学科に通っています。
大学4年生となるとどこも卒論ありますよね。
1号の地元の友達などは年末や最近も卒論で大変
と言ってます…

みんな頑張っている様です…
1号娘は来月国家試験がある為、卒論は年内に締め切りでした。
そして卒業出来るか否か…
1号娘の場合はもちろん卒論も期日までに提出は絶対ですがもう一つ条件があります。
国家試験に向けた模試をこの所月1で受けるのですが
卒業の条件は…
模試の平均点が国家試験の合格点を超えている事
数回模試を受け平均点が国試の合格点を超えていないと卒業出来ない

今月卒業のかかった模試が終了。
1号はなんとか卒業の条件をクリア

良かったよ〜
この卒業条件クリア出来ない=国試受けれない
なのです

一応ね、模試はまだ続いてるのですが…
何が辛いって…卒業に関しては救済措置あって再試験が受けれます…
が……
国家試験は受けれない

国家試験が受けれないと言う事は、就職試験に受かって内定もらっていても就職出来ない

そう、資格あって仕事が出来るので就職先が決まっていても資格試験受けれない若しくは落ちたら
必然的に就職先にはごめんなさいです🙇♀️
で、娘の知る所ではやはり今回も少なくとも6名がクリア出来なかったそうです…
実際、娘も卒業のかかった最後の試験が平均点を1点下回るという…

とりあえず、今までの数回で貯金があったので卒業は出来るのですが…
クリスマスからお正月にかけて気が緩んでたのでね…
付いてる先生も…
甘やかしすぎた
とおっしゃっておられたとか…

心を入れ替えた様なので…
国試が受けれないとなった人達はみんなやる気を失くしてしまった様で
図書館や学校には来てる様ですが寝ていたり…
かわいそうだなとは思いますが…
以前
この記事にも書きましたが
国家試験、合格出来ない可能性がある人は受けれないので…
4年は長い様で短く高校までとは違い学習内容も難しくなる
子供時代と違い自分の選んだ道なら最後まで自分自身で頑張るしか無いんですね…
娘も国家試験に合格出来るかどうかは本人次第
あと少し本気でやれる所までやるしか無い
親はただ見守るのみです
お読みいただきありがとうございました☆
日曜日、旦那さんから呼ばれて2号とご飯。
帰りにJREポイントが貯まったからと旦那さんが買った