タイトルの先に伝えたい!

ことはですね、


毎日子どもたちを送り出したら、

ただひたすら横になって寝る日々から、

少しずつ回復してきた時に



まず読んだ本とか、自分と家族の変化とか

書きたい内容は、浮かんでいたんですが、



あ!それよりもこっちが先だ!と

自分の中でなりまして照れ

忘れないうちに書いていこうかと思います。



前回書いた、

頼りになる従姉妹のタカコ先生に、

体感について教えてもらってから、

違和感もザワザワも、

ウキッ♡とすることも

キャッチできるようになり、



そして、

そのままを許すことを教えてもらい、

そうやって感じることもいいんだよ照れ

そう思ってた自分に気付いて、

どうしてあげたい?か聞いてあげるおねがい



簡単なようで難しい

難しいようで簡単な上記のこと。

できた!と思った時もあれば、

あー、やっちまった不安

思うこともあるけど、

それも全部ありなんですよね。





でね、話が変わるのですが、

私は生活圏内と職場が一緒だったんです。


狭い地域なので、みんなが行くスーパーや、

子どもたちが遊ぶ場所、習い事って、

だいたい同じで無気力



子ども関係の仕事をしていたので、

買物や休みの日に近所で出掛けると、

子どもたちや保護者に

会わないことの方が少ないくらい、

出先で、知り合いと出くわしていました💧



仕事に行けてるときは挨拶したりして、

そこまで気にすることもなかったんですが、


休ませてもらうようになり、

少しずつ回復したときに、

陽に当たらなきゃ、外に出たいなと思っても



誰かに会ったらどうしようショボーンショボーン

と、怖くて怖くて。




行かなきゃ行けない買物とか、

習い事のお迎えとか…

誰も気にしてないって思うのですが、



帽子を深く被り、マスクをして

足早に済むように、行動していました。



そして、会うかもって思ってたら、

本当に会うんですよねガーン

保護者や子どもたちは直接会うことはなくて、

(遠くに〇〇さんいる!?💦とかはありましたが💧)


会わないだろうと思っていた、

息子の通院先でバッタリびっくりとか、

誰も来ないだろうと行った、

近くの神社の中でびっくりとか、

郵便局とか…


この日のこの時間に!?って思うけど

仕事関係者に会っちゃうんです💦



会いたかったと言われ、

お互い泣いちゃったこともあるし、

心配され、申し訳ない気持ちが大きくて、

しんどくなってしまったり…



結局正式に退職するまで、

外出するときは、完全防備で動いていました…。



職場近くの、よく行っていた

お肉屋さんやケーキ屋さんも

誰かに会うかも…と行けなくなりショボーン




次の年は継続せずに、

退職する意向は伝えていて、


相談できる上の人に

相談していた時のことなんです。



LINEでですが、

「生活圏内が職場と一緒ってしんどいなと思って…」と伝えたんです。



じゃあ、その返事が

「気にしすぎ!職場に近い=通勤に楽♡」



ってきたんです。




もう、なんか

ザクっ!!と切られた気がして。




言う通り、気にしすぎなんだとも思うんです。


でも、違和感取れなくて、


「そうですよね、気にしすぎですよね〜」

「通勤楽って、いいですよねー!口笛」って


自分の感情と

反対の事を返信できるわけもなく、



「いえ!私は、しんどいんです!プンプン」って


強気に出れるわけでもなく

スルーしちゃったんです💧




子ども関係の研修とかでも、

まずは受け入れるとか、傾聴する、

とかよく言われることなんですが、



あー、なんか違うって思って💧



タカコ先生のサロン続けて、

自分のしんどい気持ちも

見ないようにしないで、

それが嫌なんだな、って気付いてあげることの大切さがわかった頃だったからだと思うんです。




あなたはしんどくもないし、

職場近いのは楽でしょうけど、

私はもう、電車通勤とかしたいくらい、

生活圏と職場は離れたいー!!!!



って心が叫んでましたプンプン





そして、ここからが本題なのですが、

(長いですね、ホント泣き笑い





年度末の子どもたちがいない時に、

職場の人達にはちゃんと最後は

挨拶しなきゃ…と会いに行ったんです。

荷物も置きっぱなしだったので💧



事前に伺うことは伝えていたので、

色々とお花とかメッセージとか

用意していただいていて…




その中でも、若いアルバイトの女の子が、

「会えて嬉しい!会いたかった!」と

言ってくれて、個人的にお菓子も渡してくれたんです。



その子は4月から異動も決まってて、

今の職場から初めての異動で立場も変わる。



もらったお菓子には、手紙も入っていたので、



帰ってから、

今までの感謝と、その子の素敵なところ、

頑張っていたところを沢山伝えて、

でも無理はしないで、

とLINEしたんです。




返ってきたLINEでも、

私にお礼と、新しい環境での不安や緊張が

書かれていて。




その時に、

自然と私が返せたLINEが



「うんうん!大丈夫👍

緊張してていいのよ。

ちゃんと自覚しててはなまる💮

緊張してるなーって思ったら、深呼吸ね☺️」




だったんです。




だって、バイトの子の緊張や不安を

なかったことにしたら、

私の二の舞いになっちゃう。




緊張も不安もいい。

それを自覚してる。

素晴らしい!



緊張した時に、なにか気を紛らわせることを

いくつか持っていたらきっと大丈夫。

その一つが深呼吸。



朝ドラ「ブギウギ」が好きで、

ずっと観てたけど、主人公のスズちゃんも、

ステージ前の緊張した時には、



手のひらに「人・人・人」って3回書いて

飲み込んでた!



これって、

私も子どもの時にしたことあるけど、

ただのおまじないじゃなくて、



緊張や不安の意識を手のひらに飛ばす!

っていう、


ちゃんとした意味があったんだ!!!



と気付けた時、



私、すごい!!指差しと思いましたよ!





きっとタカコ先生のサロン受ける前は、


緊張や不安を否定しないとしても、

大丈夫!あなたならできるよ

とか言っていた気がして。


もちろん↑が悪いとは思ってないんですが、

なんというか…響かないだろうなって。



そして、その子からの返信に、

私も嬉しい気持ちになっておねがい




「のぞみ先生あったかくて、その言葉で

しばらく頑張りすぎず頑張れそうです。

しんどくなったらLINE見返します👀」



自分が伝えた言葉で、

こんな風に受け取ってくれる人がいて、

私もあったかい気持ちになり、



そして、色々と教えてくれた

タカコ先生に改めて感謝なのですおねがい