昨日は、主人と2人で億男を観に行った。


これで億男は最終なので健くんを焼き付けておかないと。

上映回数が減ってきたので、「もしかしてホームシアターになるかもね」と主人と話していたのだが、チラホラと人が入っていました。


私はこれで六回目ですが、主人には初めてと言ってあるので、わざわざ「なんか楽しみね」なんて言ってしまい、不自然感丸出しだった。(汗)


上映中も主人が集中して観ていられるか、そればかりが気になって、私の方が集中出来なかった。


1番気になっていた感想を聞いてみる。


なんで砂漠のシーンがあんなにあるのかよくわからなかった。ちょっと難しかったよ。


3億円バイクで盗まれるんじゃないのか?(汗)
それ、昔、府中市であったお蔵入りの3億円強奪事件のこと?


うん


その映画だと思っていたみたい。(-.-;)y-~~~


どのシーンも、1つ1つ意味がある訳ですが、主人にはそこまで読み解くことは出来ません。
ましてや落語の内容も不明⁇


もしかして、普段からあまり映画を見ない人は、おそらく主人と同じ感想を持つのかもしれない。


やはり、ストーリーが単純で誰もが分かる娯楽映画じゃないと、年配の人はなかなか足を運ばないのではないか。


君の名はの時は、近所のおばあちゃんですら話題にしていたし、他の人に乗り遅れまいと、何十年ぶりに映画を観たと言っていた。


億男は映画を観て来た人が、ストーリーの感想を、周りにどう伝えるかというのが非常に難しい気がする。


お金に対しての考え方は、映画を観た後でも其々に違うでしょうし!


映画はとても丁寧に作られた良質なものだと思う!


ただ、健くんが「怪演された方が何人もいた。普通1人ですよ」というところが、気になりました。


各々の演技が際立ち過ぎて、作り手側の観せたい部分が、かえってぼやけてしまったのではないか?
そこが残念です。


でも健推しとしましては、"誰"と思う程の化け具合(それでもカッコイイ)と見事な演技が観られて、充分楽しませていただきました。


何処がどうこうというのは、私の脳内に(〃ω〃)


そして本日


ハード•コア初日行って来ましたよー。


ショックを受けて、今夜は眠れません\(//∇//)\


こんなん、高校生大丈夫⁇


私達の時と時代が違うのね^_^;


来週、娘と行く予定あるけど、これ親娘で行って観ていいんだろうか?(大汗)


どうしたらいいかわからん(..)


ストーリーは良かったですよ。


楽しめますよ。


予想もつかない結末(c" ತ,_ತ)ですけどね!