2019年GWの釜山統営大邱旅まじかるクラウン


慶尚南道南西の港町、
統営(통영、トンヨン)へのぷち旅行ふんわり風船星


カラフル壁画村、
トンピランマウル散策のつづきですうずまきキャンディ

前半の記事は 右矢印 




急な階段から
一人通るのがやっとの狭い路地を覗くと、
一面の壁画クローバー




70、80年代がテーマのカフェトロピカルカクテル

コスプレして街歩きも流行ってますスカート




ポップな色合いのお花が可愛い黄色い花




建物そのものがアートみたい音符

小さなカフェやお店が
いくつも隠れていますコーヒー




ロケ地としても有名なトンピラン、
展望台にはドラマ『착한남자』の
主演の二人ふんわりウイング

少し色褪せてるのはご愛嬌ですピンク音符




丘のてっぺんには、
城壁と望楼「東鋪樓 トンポル」ダイヤモンド




統営港を挟んで東と西にある
トンピランとソピランは、
壁画の丘として知られていますがカラーパレット

どちらも、港町統営をぐるりと囲む
統営城の城壁の一部だったんですね鉛筆

説明板によると、
トンピランの東鋪樓、ソピランの西鋪樓、
背後の山上にある北鋪樓が
土塁と石積みの城壁で囲まれていたそうゆめみる宝石





トンピランとは
東の崖という意味です晴れ

日本統治時代と思われる古写真には
丘の斜面にまでぎっしりと建ち並ぶ
藁葺き屋根の家と、復元前のトンポルがカメラ




頂上からは、統営港の亀甲船や
ソピランがよく見えましたブルー音符




統営城の中心にあるのは、
朝鮮時代の三道水軍統制営キラキラ

屋根のむこうには、
今も残るメインの建物、洗兵館も乙女のトキメキ

壬辰倭乱のさい、
李舜臣将軍が閑山島に置いた統制営が、
後に統営に移されたものです旗




壁画巡りに戻ると、
猫ちゃんが見上げる窓辺には
たくさんのハートが飾られてましたハート




反対側に降りていくと、
大きなお花の壁画ピンク薔薇




階段の両脇に咲き誇ってました赤薔薇




さくらの花は、オブジェと一緒にふんわり風船ハート




夕暮れが近づいてきたら、
仄かな明かりに照らされた壁画が
違った表情をみせていましたブルー音符




丘を下る途中、
路面に何やら白線が並んでると思ったら目




坂の下から見たら、
ちゃんと文字になってました!!

ここに暮らす、生活の知恵ですねOK




壁画巡りを終えて、
この日歩いた歩数は8000歩足

早々に休むことにして、
美味しい海産物を食べに向かいましたナイフとフォーク



…つづきますハート

旅のリアル更新はインスタで リボン