皆さん、お久しぶりです。


気づけば、ブログの更新は約2年3ヶ月ぶりとなりました。

 

その間、ありがたいことにお仕事ではたくさんのご縁があり、
日々、講師さんたちの「変わりたい」「整えたい」という声に

向き合ってきました。

 

こうしてまた、ブログを通して

皆さんとお話しできることがとても嬉しいです^ ^

 

さて、最近こんなふうに感じることはありませんか?


 

「週末も頭の中が休まらない…」
 

「講座も生徒さん対応も、やることが多すぎて気が抜けない」

 

 

家事や移動の合間も、
気づけば“ずっと仕事のことを考えている”。

 

「本当は家族との時間をもっと大切にしたい」
「たまには、心も体もゆるめたい」


そう思っていても──

 

頑張っている人ほど、
つい、自分のことを後回しにしてしまいますよね。

 

 

講師というお仕事はやりがいも大きくて、
生徒さんからの「ありがとう」に励まされることもたくさんある。

 

 

でもその一方で、
「頑張ってるのに売上が横ばい」
「やることが多すぎて、本当にこれでいいのか不安になる」

 

そんなジレンマを感じている方も、
きっと少なくないのではないでしょうか。

 

 

もし、今の働き方に少しでもモヤモヤを感じているなら──

 

次の投稿を、ぜひ読んでみてください。

 

 

「今の働き方を見直したい」と感じている講師さんに向けて、
私がこれまで個別にお伝えしてきた

 

 

ある設計図

のお話をお届けしています。

 

 

この設計図が、あなたらしい働き方を整える
きっかけになればうれしいです^ ^