こんばんわ。

 

5月14日のシナリオ練習

 

今日の指標発表

21:30    米国指標発表(S,生産者物価指数)
23:00    米国要人発言(S)

 

サイクル

PC:24本目でボトムで、新サイクル20本目

MC:2つ目40本目でボトムをつけて、3つ目7本目?

4HC:1個目39本目?

 

7:23

D1チャート

 

H4チャート

 

シナリオ

 

 

1*日足は、200MA付近で抑えられたので、いったんそこをMCのボトムとみて、新サイクル開始目線。

2*H4サイクルは、1個目39本目の目線。新サイクル開始目線で買いを狙っていきたい。

3*M15は、156.000を上限とするレンジを上に抜けた。再度156.000まで下がってきて、レジサポ転換したところを買いたい。

 

M15チャート

※黄緑線:直近3日の直近安値、高値

※緑の線:M15を小さくして見たときに引いた線

 

 

せんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせん

翌日の復習

>>3*M15は、156.000を上限とするレンジを上に抜けた。再度156.000まで下がってきて、レジサポ転換したところを買いたい。

 

156.000まで戻ってこず…。

かといってガンガン上に行く感じでもなかったなぁ。

いや、ドル円にしては上がったの方なのか???

介入前の上昇の勢いを見ているので、そう感じるだけなのか????

 

まぁ、どっちでもいいのだが。

 

とりあえず、156.000まで戻ってきたところで買いを狙う目線は継続で。

 

4HCで高値を更新しているので、R確定。

この後ボトムをつける動きになると思うのだが、ちょうど、雲のねじれ目が。

ここを狙って下げてくるかしら???

 

いや、ファンダ考えると、下がってきたところで買いたいのだが。

 

※黄緑線:直近3日の直近安値、高値

※緑の線:M15を小さくして見たときに引いた線

 

D1チャート