こんにちは
女性の美はからだの温めから
廣田容子です
私が布ナプキン【温布】の販売や講座をやろうと思ったのか?
私は、看護師になって数十年笑になります
中学時代から、将来はナースになる!
と決めてました
救急番組の影響だったと思います
高校を卒業後、大阪の学校へ行き
丸9年、3交代の病院で働いて、
結婚・出産を得て、約8年ぶりに復帰し
今に至ります🏥
8年のブランクだけど、
ブランクって感じてるのは自分だけで、
現場に出たら全く関係ないんですよね汗
ま、色々と苦労はしました

復帰して、今まで以上に
家族と患者さんの関係
を大切に関わるようになりました!
私も、大切な家族ができたから…
全病院を退職した時に、家族を持ったら看護感が変わるよ
って上司に言われた事が
やっと分かるようになりました✨
ご家族が来たら、患者さんの今日の様子や変化を伝えてあげたいと思うし、
家族の方への配慮も忘れない
そんな家族を見て最近思うのが、
奥さんが病気になって、
ご主人がお世話している方々
とーっても、優しいの♡
けど、奥さんによくよく聞くと、
若い頃は仕事ばっかりで、
何にもしなかったったって方が殆ど
奥さんの病気がキッカケになったかも
しれないけど、若い時に奥さんが支えてくれたからこそ、自然とそうなったのかもしれませんね
あれ持って来てって言ったでしょ⁉︎
な〜んで会話も微笑ましいです
そんな中、女性患者さんの変化も感じてます
独身の時は、あまり気に留めてなかった事
・冷えてる女性患者さんが多い
下半身がとても冷たい
・子宮脱や腸脱の患者さんが昔に比べて多くなってきてる
・男性よりも女性の骨折が多い
骨折?って思うかもしれませんが、
毎日の様に、70代〜90代の手術が必要な患者さんの入院があります
転んだ
ベッドから落ちた
いつもやらないのに、たまたま高い所の物を取ろうとしたら、倒れたなど。。
実は女性って閉経すると、骨折しやすくなるのです!
閉経前は、骨を守る・カルシウムの吸収を助ける働きがある女性ホルモン(エストロゲン)に守られていたから
閉経すると、女性ホルモンの分泌はなくなっちゃいますからね
若いうちから、
今からでも遅くありません💦
自分の体の変化を知る
冷え対策をしておく
大切だから、皆さんにお伝えしたいのです‼︎
【募集】
〜毎月の生理を大切に過ごす為に☆生理のお話し講座〜
【日時】6月8日(金)10時半〜
【場所】アイカッササロン
大田区西蒲田7-43-7-301
蒲田駅から徒歩5分
【定員】4名
********
【日時】6月21日(木)10時半〜
【場所】アイカッササロン
大田区西蒲田7-43-7-301
蒲田駅から徒歩5分
【定員】4名
8日、21日共に同じ内容です
お待ちしております!