つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG -31ページ目

つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG

茨城県つくば市にあるセレクトショップJAMです。

こんばんは。
 
本日もありがとうございました。
 
まだ少し先ですが、11月4日(土)は都合により休みとさせて頂きます。
 
3連休の中日となりますが、何卒宜しくお願い致します。
 
本日はこちら。
 
Recommend itemのBONCOURA レザージャケット。
 
 
 

 

 

 
BONCOURA
Sasha Leather Car Coat
COL/BLACK
SIZE/42
 
原皮選びは奥が深く春夏秋冬の気温差、梅雨や冬の乾燥等の湿度の差によっても性質が変わってきます。
 
 それだけでなく現地によって育て方や原皮の処理の仕方が違うので見極める必要があります。 
 
その中で満足のいくクオリティの原皮を産地等も指定して厳選しています。
 
原皮の品種、産地、鞣しの方法、仕上げに至るまで全て指定し 職人たちと2人3脚で作り上げた新たなレザー 何度も試行錯誤し
 
 レザーにとって不要な仕上げをせず 革本来の良さを最大限活かしたレザーは 手触りはもちろん質感も楽しめます。
 
 ただただ厚みや ヴィンテージ感を求めるので無く 
 
革とは何か 真の良さとは何か 革の事を想い デザインと向き合い 古きを知り 新しく活かす 
 
そして創上げた新たなかたち BONCOURA Leather 茶芯にすることにより 
 
使い込んでいくと表面の色がフェードし さながらデニムのようにアタリが出てきます。
 

 

 

 

 

 

 

BONCOURA

Leather Jacket 3rd Suede

COL/BLACK

SIZE/40

 

鞣方によって革の性質が変わるので、革を最終的にどう言う風に仕上げたいかによってなめし方を選んでいくことになります。

 

 さらに場合によっては複数の鞣を合わせることもあります。

 

植物タンニン、1種類ではなく複数を混合して仕上げたい風合いによって配合を変える。 

 

そしてタンニン鞣やクローム鞣と言う手法の中でもタンナーごとに秘伝のレシピがあり 

 

使用する薬品の濃度や種類、配合や手法が違い、それぞれに得意な仕上げ方があります。 

 

それらを踏まえた上でBONCOURA Leather Projectは始動しました。 

 

試行錯誤のすえ 熟練の職人達の協力もあり

 

思い描くスエードにふさわしい風合いのものを創り上げることができました。

 

 

現在、昨年オーダー分の際の在庫のみとなっておりますが、メーカー在庫があればお取り寄せ対応等はさせて頂きます。

 

是非店頭にてご覧になってみてください。

 

 

 

こんばんは。

 

本日もありがとうございました。

 

日中もこれまで違った1日となりましたが

 

この時間18時過ぎですが、涼しいではなく肌寒く感じますね。

 

そんなタイミングでオススメ届きました。

 

 

BONCOURA

デッキパーカー

COL/DARK NAVY

SIZE/38,40,42,44

¥107800

 

4、5年ぶりの入荷となります。

 

名作デッキパーカー。

 

ほんとは毎年オーダーをかけて店頭に並べたいのですが。。

 

新作のオーダーがメインになってしまい、気が付くと数年ぶりとなってしまいましたが。。。

 

やはりかっこいい1着かと。

 

そのものを見ただけの直感でかっこいいと思えるのってやはり何年経ってみてもかっこいいんですよ。

 

これが発売になったときシビれたのを想いだしますね。

 

もちろん当時購入しております。

 

 

 

 

 

 

 

40年代のUS NAVYのデッキジャケットの生地を再現し、裏地にはアルパカ混のパイルを。

 

袖口やポケット口にはレザーをあしらっております。

 

カラーのダークネイビーはミリタリーアイテムがモチーフながら、どこか上品さを感じます。

 

どんなスタイルにも合うんですよね、これ。

 

また当時はサイズが40までだったような気がしますが、いまはサイズ44まで展開。

 

 

 

このスカーフを巻いて着るスタイル。

 

真似したなぁ~(笑)

 

間違いなくオススメです。

 

是非店頭にて。

こんばんは。

 

本日もありがとうございました。

 

この週末もフレッシュなアイテムを揃えてますので、お時間4ございましたら是非お立ち寄りください。

 

本日はこちら。

 

先日Blogでちょこっと紹介しました、魅力的なスウェット。

 

ONLINESTORE掲載にも掲載しましたので、是非遠方の方はご利用ください。

 

 

 

 

 

EASTFAREAST

MODEL/007TN

SIDERIB TURTLENECK

COL/BLACK

SIZE/1,2,3,4

¥22000

 

昔からメリヤス工場の多い東東京にて生地から縫製までを行っているカットソーブランドとなります。

 

普遍的アイテムに建築学をバックグラウンドにもつデザイナーが再構築し、10年着れるアイテムを確かな技術をもつ職人とともに作り上げております。

 

世に送り出されたアイテムには定番となっていってほしいという思いからN0.がつけられており、こちらはEAST FAR EASTの001をベースに2023秋冬の新型007TN ‘SIDERIB TURTLENECK’

 

生地やディテールはVintageのREVERSE WEAVEを彷彿する1枚に仕上げております。

 

ですが、他にはないなと思えるタートルネック仕様のリバースウィーブ型。

 

カラーがブラックというのも相まって、リバースウィーブ型特有のアメカジ感が良い意味でないです。

 

僕も先日入荷のBONCOURAのブラックのスウェットきておりますが、いいですよブラックのスウェット。

 

ゴリゴリのミリタリーパンツと合わせてもコテコテに見えませんし、スラックスなんかとの相性も良いです。

 

 

 

 

 

 

 

糸から特注の裏起毛でなく18ozの裏毛の生地は、国内でも生産できる工場は限りなく少なく、10年着て頂ける生地とブランドが謳ってますが、これ伊達ではございません。

 

少しでも長いシーズン着れるようにと裏起毛でなく裏毛採用でドライタッチな生地感ながら弾力性にも富んだ抜群の生地。

 

是非店頭にて。

 

 

こんばんは。

 

本日もありがとうございました。

 

今日のInstagramやONLINESTORE掲載に間に合いませんでしたが。。

 

今週末是非店頭にてご覧になって頂きたいアイテムが届いております。

 

EASTFAREASTより23秋冬のアイテム

 

リバースウィーブ型でタートルネックという1枚。

 

リバースのスウェットだとアメカジど真ん中ですが、カラーも黒ということで、、、

 

なんか良いのですよ。

 

スウェットは散々買ってきたからちょっとやそっとじゃひびかないぜ!

 

といった方にも見てもらいたいアイテム。

 

金曜日には紹介できるかと思いますが、週末は是非店頭にて。

 

そして本日はこちら。

 

こちらも今時期の1枚。

 

 

 

 

Outil

TRICOT GER

COL/MAYFLY

SIZE/1,2,3,4

¥24200

 

 

一昨年も秋冬お世話になり、昨年の秋冬も大変お世話になって1着。

 

TRICOT AASTがお好きな方でしたら間違いなくハマりますが、もしあの首回りの開きが気になるなんて方がいらっしゃいましたら、こちらモックネック仕様のTRICOT GERは首回りの開きが気になりません。

 

ボートネックに比べるとインナーを気にしないで着てもらえます。

 

また秋冬のこの生地のコシが非常にありますので、着込んでもモックネックの部分がダレないというのも良いです。

 

モックネック、タートルネックはもはや定番として様々なブランドのをやってますが、これに代わる1枚はないのですよね。

 

1枚で着たときに絵になるTRICOT GER。

 

フランス生産を貫くのが難しい世界情勢となってしまっておりますが、今後もこのシリーズはフランス生産に拘ってやっていくとのことでしたが、そこがOutilの凄さかなと思います。

 

是非店頭にて。

 

 

 

こんばんは。
 
10月になりようやく秋らしくなんて思っていましたら
 
この週末から寒気が本州にも。
 
朝晩は暖房を入れたくなるような気温とのことで。。
 
今時期が一番気持ちが良いので、冬はもう少し待ってほしいものです。
 
本日はこちら。
 
 

 

BONCOURA

US ARMY WORK PANTS

HERRINGBONE

COL/OLIVE

SIZE/28,30,32,34

¥49500

 

個人的にこの秋冬のパンツの一押しの1本と楽しみにしておりました。

 

少し遅れておりましたが、ついに入荷。

 

毎度ですが、OLIVE系は写真の色味が難しい。

 

下の写真のほうが実際のカラーに近いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ARMY GREENといったカラー。

 

23秋冬立ち上げに入荷しております、カバーオールと同じ生地。

 

秀逸なHBTなわけですが、他では見ることができない染色。

 

当時と同じスレン染めを採用しており、この色の濃度、そして色の落ち方、アタリのでかたなどなど。

 

それはもうUS MILITARYの40年代のHBTそのもの。

 

 

ヘリンボーンのミリタリーパンツは正直お持ちの方のほうが多いかもしれませんが

 

これは何年かあとに、買っといてよかった~。

 

と思えるようになる1本かと思います。

 

是非店頭にて。