いよいよ明日となりました!!!
8月24日(土曜日)、JAM店内・店頭にて様々なショップさんにお願いをして、JAMの中でもお祭りのような感じで過ごして頂こうと思っております。
そんな様々なお店さんをご紹介していきたいと思います。
もう一店舗の出店が決定致しました!
今回急遽、出店して頂くことが決まったのは、石岡市にお店のある「豆富茶屋」さんというお店さんです。
名前のとおり、豆腐に関連する商品を作っているお店さんで、当日も「豆乳ドーナツ」を始め、豆腐関連の色々な商品が並ぶ予定です。
さらに当日は写真の様に、豆乳ドーナツの実演販売をして頂く予定となっております。
僕もまだ食べた事がないので、当日は、食べ過ぎないように気を付けたいと思います(笑)はい。
皆さんも楽しみにお待ち下さいね!!!
そして、つくば市神郡にありますこちら。
「焼菓子の店 ハシバミ
」。
今回始めて出店して頂く、つくば市神郡にある焼菓子の店「ハシバミ」を皆さんご存知でしょうか?
実はこの「ハシバミ」さん、以前は月に2回ほどしか開店しておらず、その開店している日は必ず行列が出来るという凄いお店さんなんです!
しかも今月は、店舗での通常営業はしておらず、当店での出張販売のみの一日だけの営業なんです!!!
実際私も、何度か食べさせて頂いた事があるのですが、とても美味しくてついついいっぱい食べてしまいました。
まだ食べた事のない方には、是非食べて頂きたいですね~。
当日の販売して頂けるお菓子が、決まりましたらまたご報告させて頂きますね。
続きまして「つくばねファーム (かき氷屋さん)」。
つくばのイチゴ屋さん「つくばねファーム」さんが、夏限定のお店「氷や つくばねファーム」として、昨年に続き出店して下さいます!
かき氷の上に、「つくばねファーム」製のイチゴジャムを乗せて食べるかき氷は、絶品ですよ!!!
まだ食べた事のない方も、以前食べてはまっている方も、楽しみにお待ち下さいね!!!
約半年ぶりくらいに、JAM店内にて水戸にある「MASTERPIECE 」からマリさんにお越し頂き、一日限定でレディースアイテムなどを購入できる企画「LOVE Supply Project」を開催致します!
思えば、初めてJAMで「LOVE Supply Project」を開催してのも、2年前の「まつりつくば」の日でした。
当日は、彼女さんや奥さんを連れて遊びにいらして下さいね~。
プレゼントを購入なんてのも良いですよね!!!
時間は、12:00~22:00を予定しております。
皆さんお楽しみに!!!
そして皆さん、JAMが6周年の際に、作らせて頂いた架空のコーヒーショップ「JAM CLOTHES COFFEE」のマグカップを憶えてらっしゃいますか?
あの架空のコーヒーショップが、今回実際の店舗になって出現いたします!
この日限りのコーヒーショップ。
コーヒー以外のドリンクも販売を検討中ですので、色々決まり次第、またご報告させて頂きますね。
そしてそして、つくば市天久保にある「PEOPLE'S BOOKSTORE
」店内にて営業中の「本屋ブルッックリン
」を皆さんご存知でしょうか。

JAM店内に、少しの期間、本があったのを憶えてますかね?
あの本屋さんなんです!
今回は、「本屋ブルッックリン」オリジナルのデザインをTシャツなどに一回500円でプリント出来ますという企画を開催致します。
何でも、本をモチーフにしたプリントらしいんですが、デザインが分かり次第またご報告させて頂きますね!
当日は、JAMのロゴ入りTシャツ(¥1,500)も販売しておりますので、こちらにプリントするも良し、お気に入りのTシャツにプリントするも良しな感じで行わせて頂きます。
どうです?面白そうですよね!!!
詳しくはこちらのブログを・・・
http://ameblo.jp/onk-blog/entry-11596941318.html
そして、JAM店頭にてCandle Workshopを開催致します。
今回お作り頂くキャンドルは・・・
写真の「アイスクリーム キャンドル」になります。
アイスクリームの部分はもちろん、下のワッフル部分もお作り頂くそうです。
本物のアイスクリームみたいですよね!!!
(サンプルが、JAM店頭にございますので、見に来て下さいね。)
今回もCandle Queserser のmisoさんに教えて頂きながらお作り頂くので、初めての方でも大丈夫ですよ!
「アイスクリーム キャンドル」
日時 8月24日(土曜日) 15:30~17:30(約2時間)
(まつりつくばの初日になります。)
制作費 ¥3,000
定員 8名
ご予約は締め切らせて頂きました。
皆さん、ありがとうございました!!!
ワークショップの後、18:30~22:00頃までは、Candle Night@JAMを開催致します!!!
こちらも、毎回お世話になっているCandle Queserser のmisoさんにお願いをして彩って頂きます。
お祭りに遊びに来るがてら、是非遊びにいらして下さいね!