おにやんまのブログ -2ページ目

おにやんまのブログ

ブログの説明を入力します。

8月17日、久しぶりの郡上ですが行先に迷います。

新しいポイントを求め、オトリ購入も初めての店へ。

ウインドパークの近くで、店の存在は知っていました。

そこから右岸を堤防沿いに下ります。

 

オトリ店から聞いたポイントは、石色が悪く見える。

パスして更に下ることに。

大きなヤナが設置されている下に駐車できそうです。

 

降りてきたけどここも石色が悪い( ̄д ̄)

 

まあクルマ横付けは便利なんで、ここで釣ることに。

ヤナがある方はこんな感じで、

 

下はこのような流れです。

 

連日の好天で釣り荒れが予想されます。

 

水温24.2℃、あまり釣れそうに思えなかったけど、

意外にスンナリ掛かりました。

しかも思ったより良いサイズ。

 

期待を込めて送り出したオトリが、根ガカリ3連発!

 

せっかく手に入れた元気オトリなのに、

その元気が徐々に削られていきます。

なんとか群れに付いて泳いでいったこんなところ。

 

ここで2匹目が掛かり、同じところで4匹追加。

 

連発はしませんが、これでオトリの心配が消えました。

サイズはこれくらいで、そんなに大きくはない。

 

けどなんでこんな小場所でとは思います。

よほど良いアカが付くんですかね(^O^)

 

川の真ん中にある石に腰掛け、下側を扇状に探ります。

 

あまりこういう釣りは好きではないのですが、

ポツポツ掛かるので止められない。

口やら腹やら、ろくなところに掛かりませんけど^^;

 

アタリが止まって、さてどこへ行こうか。

下は釣り人で埋まってしまい、上はヤナ。

けど左岸の分流に誰も居ない。

行ってみて、これが大正解でした。

 

分流とは言え鮎のサイズはこちらの方が良い。

 

それにとんでもなく走る。

たまにスーッと近くまで寄ってくるのもいるけど、

そこからスイッチが入ったように走り始める。

 

石の間の浅い流れを縫って縦横無尽に走り回るので、

ひやひやしながらもムチャクチャ楽しい。

瀕死の鮎が釣れたので、早めの昼食に戻ります。

ここまでピッタリ20匹釣れていました。

 

昼食後も再び分流へ(^◇^)

狙いのところへ選りすぐったオトリを送ります。

スーッと動く目印を見ていたら、

予期しないところでギラッ・ビューン。

 

戸惑っていると、あっという間にヤバい場所に到達。

高さ1mくらいの木が横に2、3mほど生えていて、

その向こうに幅1mほどの流れがある。

回り込まれるのを阻止するも、敵わずに親子丼。

いきなりマイナスからのスタートになりました。

 

予期しないところで掛かるのは困りますがな( ̄д ̄)

広いところなら大歓迎やけど。

MONOも、いつもながら実にアッサリ切れやがる。

まるで木にカッターでも付いているような切れっぷり。

 

気を取り直して再度挑戦、まあ順調に釣れました。

最初、ここから分流を釣り下がりました。

 

良いサイズが2匹釣れたので、

それで終了のつもりが、全くそうではなかった。

 

姿勢を低くして、静かに泳がせると掛かり続けます。

このとき7匹、先の2匹を加えてここだけで9匹。

 

オトリが2mほど泳いで掛ったこともあります。

釣り下がるのと、下からそーっと釣るのでは、

釣れる鮎が違うのかもしれません(^^)

 

釣果は42匹(15~21cm)、

 

全く勝手がわからないところでしたが、

思った以上に楽しい釣りになりました。

 

 

《仕掛け》

(竿)シマノ:バーサトル・85ND

(糸)フジノ:MONO・0.07号

(針)オーナー:一角・6.5号3本錨

8月11日、再び朽木の釣れないポイントへ。

オトリ店の話では、この下にある堰堤より上は、

あまり釣れないが釣れるとサイズが大きい。

堰堤の下はその逆になるらしい。

 

そして今年は昨年よりかなり状況が悪く、

「昨年のつもりで釣らんように」と言われました。

このポイントも、オススメには程遠いみたいです。

エリア51の様子を見たくて来たわけですが、

やっぱりクルマが一台も無い^^;

 

散歩していた人は、「昨日は釣り人多かったよ」

と言ってたけど、今は誰も居ない。

周辺では最後まで一人も見かけませんでした。

レジャーの人はたくさんいましたけど。

 

エリア51へ行く前に、ちょっとこの辺りの様子を。

 

水温は22.0℃、アオノロが気になります。

釣れないのに昨日釣り人が多かったということで、

かなり厳しい釣りが予想されます。

 

そしてやっぱり釣れない。

おまけにアオノロが糸の結び目や針にまつわりつく。

アオノロの塊りを引きずったオトリなんて、

たぶん野アユに警戒されまくりでしょうね^^;

 

開始から30分ほど。

石裏のヨレへオトリを導いたとたんにドッカーン!

引きの重さからそれなりのサイズが予想されます。

身切れを気遣いながら慎重に抜きました。

 

このオトリがビュンと泳いで直ぐに二匹目が。

オトリ鮎より更に1cmほど大きい。

 

「ひょっとしてこの調子で釣れるのやろか」

「こんな鮎、20匹も釣ったら満足なんやけど」

 

そんな期待は簡単に裏切られました。

そこから1時間ほど無反応。

やっと釣れた3匹目を泳がせているとき監視員登場。

9時半ごろだったと思いますが、状況は悪そうです。

 

釣果を聞かれ、「3匹」と答えると。

それはスゴイと言われました。

これまで聞いた釣果は0か1らしい。

どんだけ釣れてへんねん。

 

鮎のサイズにも驚いてましたけど。

この人アルバイトなのかもしれません。

すぐにでもどこかへ逃げるつもりでしたが、

ここはまだマシなところに思えてきた(^^)

まあ周辺で7匹(19~22cm)だけでしたけど。

 

エリア51では何も釣れず、堰堤の下へ。

良さそうに見えるところですが誰も居ない。

 

そして掛ったのはこのサイズ、あまりにも極端な。

とても同じ川の鮎とは思えません(^^)

 

 

オトリにしたけど、これまでと違い過ぎてやりにくい。

ちょっと引けば水面から飛び出しそうです。

何も釣れないのでリリースして養殖オトリに交換。

それでも全く釣れない。

誰も居ない理由がわかった気がします。

 

というわけで、釣り人が多いところへ行ってみます。

 

ポツポツ掛かるけど小さい。

このサイズたまに釣れるくらいです。

 

これでもここでは大きい方。

 

最後にこれでも大きい部類です(^^)

 

上の鮎は大きくて太かったけど、

ここの鮎は小さくて細い。

おまけにアオノロもそんなに気にならない。

上でたくさん流れていたアオノロはどこへ行った?

 

釣果は29匹(13~22cm)

 

あの堰堤にどんな秘密があるのやら。

 

 

《仕掛け》

(竿)シマノ:バーサトル・85ND

(糸)フジノ:MONO・0.07号

(針)オーナー:一角・6.5号3本錨

   オーナー:マイクロX・6号3本錨

8月3日、久しぶりに耳河川へ来ました。

この川が、もうちょっと近ければと思います。

10日ほど前、突然のドシャ降りで大増水の泥濁り。

今はその影響も無いみたいです。

 

水位が落ち着いてから数日経過して水量は良い感じ。

まあその間の釣り荒れが心配ですが。

水温22.9℃で、熊野に比べるとずいぶん低い。

けどこの川、水量が無いからすぐに水温が上ります。

 

とりあえず解禁日のポイントから始めることに。

 

養殖オトリは妙な動きを繰り返します。

1mちょっとの同じ場所を行ったり来たり。

辛抱強く見ていると、やっとスーッと遠くへ。

 

行きかけて戻って来た( ̄д ̄)

この間20分余り。

ガマンの限界が来て、オトリの点検後遠くへ投げる。

すぐにガチャガチャした反応が出て掛かりました。

 

なんじゃそりゃと思うけど、元気鮎が手に入った。

姿勢を低くして釣れた鮎を送り出します。

期待を込めて見守る目印ですが、一向に反応が無い。

いつもなら直ぐにでも掛かりそうなのに。

 

オトリを取り換えたときの姿勢のままでしたが、

それを続けるのがつらくなってきました。

それくらい掛からない。

釣り荒れの気配が濃厚に。

 

立ち上がって後ろへ下がる。

川から少し離れて草叢に立ちます。

出来るだけ気配を消して釣ります。

最初の鮎が掛かったのは偶然みたいです。

 

やっと2匹目、この川にしては良いサイズ。

 

3匹目はエラ掛かりで、どうやったらこうなる?

入り込んだ針の、針先が3本とも外に出ている。

鮎が暴れるし、外そうにも針が外れない。

やっと外れたとき鮎は虫の息、そんな予感がしてた^^;

 

貴重な鮎なのでクルマへ戻ってクーラーへ。

釣りを再開しますが、ペースが上がりません。

釣れなくはないけど、さてどうすれば良いのやら。

上も下も釣り人がいて、この場所を大切にしたい。

 

ここではやったこと無いけど、対岸に立ってみます。

 

これで直ぐに掛かって、「やってみるもんやな」

 

まあ、あと1匹追加しただけに終わりましたが^^;

そこでこのポイントをあきらめて下へ歩きます。

 

こんなところが空いていました。

 

この日は釣り人がやたら多く、

午後からこの下へ歩きましたが、どこも一杯。

暑い中の無駄足はキツかった。

 

強烈な引きをなだめながらこの日最大を取り込む。

 

その後もポツポツ掛かって、

正直釣りの気分を味わったのはここ迄。

早めの昼食の後、釣れない時間が3時間以上。

まあ、歩いている時間もかなりありましたが^^;

 

夕方、漁協の前で他の人の逆方向から釣ってみます。

誰もこんなことをしないのか、ポロポロ掛かる。

追う鮎が居れば割合簡単に掛かるけど、

そんなのはほとんど釣られてしまっているようです。

 

釣果は24匹(13~20cm)、

 

厳しかったけど、先週の熊野より楽しめたかな。

 

 

《仕掛け》

(竿)シマノ:バーサトル・85ND

(糸)フジノ:MONO・0.07号

(針)オーナー:マイクロX・6号3本錨