スズキさんが思い切ったキャッチのパンフレット作りました。
発電というと原発絡みの話か?というくらい震災以降のキーワードになっておりますが、
このパンフレット、新型ワゴンRの話なんです。
ハイブリッドやアイドリングストップ等、燃費向上の為に各メーカーが必至に研究しております。
ワゴンRという車が軽ワゴンというジャンルを作りました。
今では各メーカーからいろんなワゴン系軽自動車が発売されておりますが、当時は自分が当社に戻る前でトヨタで営業してる時でした。
カタログ見て軽自動車だけどこれは売れるなと思ってましたが、本当に良く売れました。
トヨタのお客さんにもカタログ持って来てと良く言われたものです。
当時は同世代の男で軽自動車に乗ってるのは少なく、軽自動車=女性の車って感じでした。
スズキだとアルトのエポP2とかワークス、セルボモード、ダイハツならミラターボとかオッティとかの時代ですからね。
今回のスズキの担当者さんの話でも相当力が入ってるようです。
9月になったら相当な予算があるのでCMがガンガン入りますよ!って言ってました。
正直、発電?って思ってしまいますが減速時のエネルギーで電気を作る仕組みのようで、正式名称が減速エネルギー回生機構「エネチャージ」というそうです。
ちなみに9月6日に発売されます。
価格はまだわかっておりませんが、FXとFXリミテッドの2台の試乗車の注文を入れさせていただきました。
9月には試乗会も開催したいと思っております。
社外秘のパンフレットを見せていただきましたが、FXやFXリミテッドの型は現行とそんなに大きく変化しておりませんが、後から発売されますスティングレーはちょっと雰囲気変わった感じがします。
好き嫌い別れるところだと思います。
見慣れてないからかもしれませんが、スティングレーに関しては自分は現行の方が好きですね。
街を走り出して見慣れると結構良いじゃんっていうことも多々ありますので今の段階ではということで。
※発売日の9月6日までに先行受注をいただいたお客様にはウォーターコート(39000円相当)をサービスさせていただきます。
お問い合わせは営業スタッフまで。

