タイトルからして仕事には全く関係ない話です。

野球に全く興味のない方はスルーして下さい。


もう過去の話ですが、宇部鴻城惜しかったですね。

甲子園に行ってからかなり強くなりました。


今朝の新聞で読みましたが、1回戦に勝ったあと毎日やっていた自主練を誰もしなかったらしいです。それを見た女子マネージャーがキャプテンに負けたチームのことを考えて全力で次の試合に挑まないとって助言して2回戦、3回戦といい試合ができたとありました。

そういうチームの裏側というか、各チームでなんらかの小さなドラマみたいなことがあるもんです。

それが結構好きです。

夜中にやってる「熱闘甲子園」なんかそういうの取り上げてくれるんで子供の頃から大好きなんです。

ただ、今年からキャスターに加わった元西武の工藤さんがイマイチなんですよね。

前任者の栗山さんが上手すぎたからかもしれませんが、ちょっと淋しい感じです。

現役の時、あれだけ上手にしゃべってたのにわからんもんですね。

知る人ぞ知る野球馬鹿代表@温品です。

最近ではもっぱらプレーはせず、観戦がほとんどです。

もう重すぎて体が動きません。

仕事でエアコンのない屋外にいることは大嫌いですが、高校野球なら4試合見れます。

なぜでしょう?

商談5分、野球の話3時間なんてことも月に2,3回あります。馬鹿ですね。

最近、野球の話をしながら酒を飲みかわすことが凄く楽しくなってきて、日々おっさんになったな~と痛感している毎日です。

実は毎日、熱闘甲子園までは起きてないので、もっぱら録画したやつを早朝に見ておりますが、今日の2試合は凄かったですね。

大阪桐蔭、光星学院とも格が違う感じです。

組み合わせ抽選でこの2チームが準決勝で当たることはなくなったようですが、両チームが勝利して決勝で対戦することになると春と夏で同じ組み合わせの決勝戦になります。

過去何回くらいあるんでしょうね?

春も凄かったですが、大阪桐蔭のエース藤波VS光星の3番田村、4番北条のガチンコ対決、見たいですね。

もし決まったら、この試合だけはニュースの結果やダイジェストじゃなくLIVEで見たいな・・・。