昨日、友人から電話が入りました。
「この前、嫁さんの車の車検予約したけどキャンセルしといて・・・」と。
一昨日奥さんが事故にあい、どうやら乗ってた車はスクラップなようです。
昨日も仕事に行けず、ずっと横になってるそうなんでかなり衝撃を受けてるようです。
以前、車の買取をさせていただいた方から聞いたのですが、そのお客様が後ろから追突されてある程度良くなったと判断して示談した後に、1年くらいして再発というか後遺症で状態が悪化して段々普通に動くこともできなくなり、勤めていた会社で働けなくなり、収入もないので市の施設に入ることになったという方がいらっしゃいました。
すでに示談してしまっていたので保険会社は対応してくれなかったと。
その方から「温品さん、自分と同じような状況の人がいたら自分のことを例に出してかまわないのできっちり治るまで示談しないようにアドバイスしてあげて下さい。自分と同じような人を出しちゃいけない」と涙ながらに言われました。
そのことを友人に話ましたら、嫁さんにそうやって言っておくと言ってました。
車は修理すればいいし、最悪買い換えできますが、人間の体はそういう訳にはいきません。
しっかり治療して欲しいと思います。
保険会社の対応する人は毎日数件の同じような被害者の方を並行して対応してるのでどうしても心がこもっていないような対応に感じるかもしれません。
友人も「電話の対応が感じ悪いの~」って言ってました。(ちなみに仕事関係のリース会社の保険に入ってますのでどこだかわかりません)
早く話を片付けたい感を感じてしまうようですが、同じように被害に合われた方々、あんまり病院行くのも保険会社に悪いからなんか気にしなくても良いのでしっかり通って治療して下さい。
100対0の事故なら相手の保険会社からレンタカーが出たりもしますが、そうじゃない場合代車特約やレンタカー特約付けてないと代車が出ません。
特に今は新車の納期がかかりますし、各社代車に苦労してると思います。
いざ、事故にあった時に任意保険のありがたみがわかるものです。
いざという時にこの保険だとそれには対応できないんですよ!なんていうことが多々あるのも事実です。
「ずっと任せてるから~」というお客様に限って去年と一緒でいいよ!と継続してる方が多いようです。
損保会社各社は毎年少しづつ色々なサービスや特約など増えています。
修理やオイル交換などのご来店時、また証券をメールやFAXしていただいても簡単にプランニングできますのでお気軽にご相談下さい。
当社、隅マイスターの話では10件中、これならこのままでOKですねという保険に入られてるお客様は1割くらいだそうです。
お取引先の担当者に見直ししてもらっても良いですし、車屋視点での保険プランニングが聞いてみたければ当社にご連絡下さい。
当社のお客様で出光にお勤めのお客様も隅マネージャーと保険の話をして良かったよ!と言われてました。会社の同僚の方にも紹介してみんな切り替えて喜ばれたそうです。
特に大手企業の会社団体で加入されてる方、「去年と一緒で~」って手続きされてる方が多いと思います。
是非1度プランニングをお薦めします。