本日、自動車保険の取扱者?の試験がありまして当社の保険担当の嫁さんと行って来ました。


2、3週間前に資料はもらってましたが、封も開けず、今日になってどこに資料があるかさえわからない状況で挑みました。


最初から次回テストにむけて様子をみる清く散る作戦にしました。


昨日は休みでゴルフだし、夜は商工会の集まり&飲みだったんで試験のことは今朝嫁さんに言われるまで忘れてました。


試験を受けますとわかりそうでわからない問題のオンパレード。


自動車や傷害ならまだしも、日頃縁のない火災や地震保険なんか出ちゃ勉強してないと感しかありません。

2択問題がほとんどなので、運次第で合格もあるかもしれませんが、傾向はわかりましたので次回試験の際は対策を練って挑みたいと思います。




工場が閉まる直前に商工会議所の先輩から電話が入りました。

オイル交換をして欲しいとのことで工場長にお願いしたのですが、なんと抜いてみるとほとんどオイルが入ってなかったそうです。

オイルの洩れはないようなので、シリンダ内で一緒に燃えてる可能性が高いとのことでした。

この前のオイル交換の時もオイルが少ないよ!と言われていたそうですが、かなり危ない状況でした。


丁度マイカー点検教室の話をしていたところでしたので、こういうの大事じゃね、やってるのを知らない人の方が多いからもっとPRした方がええよ!と言われました。


ということで再告知です。


店長@温品のブログ
店長@温品のブログ


点検の仕方が学べて、なおかつ新米のお土産も付きます。

実家が米作ってるからね~という方も多いでしょうが、メインは点検の仕方ですから、是非一緒に勉強しましょう!

10月17日(土)の13:00~16:00です。

画像をクリックするとチラシが大きくなると思います。


行くよ~!と言われる方はお土産のこともありますので事前にご連絡下さい。

onix0834@m2.ccsnet.ne.jp

0834-32-1100