先日全国版のトップニュースでご存知の方も多いでしょうが、大分の柳ヶ浦高校のバスの転倒事故。
2年生の生徒1名が亡くなり、数名がケガをされたのですが、新聞に追記が出てました。
どうやら全席にシートベルトが装着されていないといけない車両なのに運転席以外シートベルトがついてない。
それなのに12月に車検が通っていた。
これ、今から大問題になるでしょう。
当社は検査員がそこまでせんといけんか?というくらい厳しくチェックしますので逆に安心なのですが、
正直、当社でお断りした車が他店でそのままOKだったとか、逆に新規のお客様から前回このままでOKだったけどなんでダメなん?みたいなことがたまにあります。
それがメーカー系ディーラーだったりすることもありますんで、問合せすると検査員の解釈の違いと言われ、そんなんでええんか?って感じもしてました。
車屋が言っちゃまずいんでしょうが、個人的な意見としては正直な話数mmフェンダーからタイヤがはみ出してても真っ直ぐ走ってきちんと止まれば問題ないとは思います。(違法改造していいと言ってるわけではありませんよ)
今回の事故ではスピードの出しすぎでコントロールできなくなり、激突した衝撃か何かで車外に放り出されちゃったようですね。
運転手の過失はもちろんあるでしょうが、シートベルトしてたら助かってたのかもしれません。
でも車に付いてなきゃどうしようもないですよね。
今頃、その車検をした整備工場は立ち入り検査されてるんでしょう。
ひとのフリ見て・・・じゃないですが、我社ももう一度きちんと社内で確認しないといけませんね。
亡くなられた生徒さんのご冥福をお祈りします。