昨日の夜UPしたはずなのに・・・。

頼むよ~Amebaさん。


明日(昨日の時点ではあさって)、トヨタから新型プリウスが発売になります。

すでに数万台の予約が入っているという噂です。(いろんな情報が出てましてトヨタの人は2万台、誰だか忘れちゃったけど5万台という人もいました)


納期も今からだと10月だとか。


どうしても早く乗りたいのか?

それともディーラーや業者が納期を押さえる為に予約だけ入れておくだけのか?

どちらにしても不景気と言うのに凄い話ですよね。


自分はどうせ値引きもないし、納期もかかるなら実際に車を見て乗ってから買った方が良いと思います。

これは新車も中古も一緒だと思います。


ホンダのインサイトとプリウスのハイブリッド戦争が始まると言いますが、トヨタは今までに莫大な資金を投入してますんで車の作りではプリウスだと思います。

2代目も型は賛否両論ですが、進化してました。

それがさらにいろんな所が進化する訳ですし、排気量もUPして走りも良くなってると思います。


ホンダは真っ向勝負しても勝てないのでインサイトで価格勝負に出てきました。

それはそれで戦略的にありだと思います。

赤字転落だとか販売低迷だとかマスコミに騒がれるのもあり、天下のトヨタもホンダの価格戦略に対抗してきました。

昨日の日記ではあえて書きませんでしたが今日は書いちゃいます。

2年とは言え、トヨタで営業していた人間としてはトヨタのプライドを維持して欲しかったです。

30万円も50万円も当初の予定価格を抑える必要があったのでしょうか?


ユーザーは安くなったんで飛びつくと思いますし、プリウスの為に作られたような感がある減税効果もあり、エコにもなるという買い換えるには充分ないい訳も用意されました。

多分、メチャメチャ売れると思います。


しかし、販売する側のトヨタ系販売店は価格を下げられた分、確実に利益(マージン)が圧縮されてます。

新型車効果も薄れ、売れる車がないという声があったのでしょう、全店の併売にもなりました。

今までカローラを買ってたユーザーが税金免除なら支払い額もそんなに変わらないからとプリウスを買うでしょう。


いろんな意味で来週はマスコミを騒がすことでしょう。


発売は明日でも月曜日はトヨタディーラは休みなので火曜日に現車を見に行ってリポートしたいと思います。