今日は朝一番でお洒落なご夫婦がNEWビートルを見にご来店されました。
そのお客様の話では山口県内に2台しかないんですよ~とのことでした。
イエローだったら即決なんだけどって言われましたが、イエローって元々球数少ないと思うんですが・・・。
奥様もご主人さまも気に入られておりましたが、契約には至りませんでした。
その後、四国の車屋さんからビートルをわけてもらえませんか?と来電。
値段を下げながら今まで頑張って在庫してたのにこんな時は重なるものです。
そして先日大幅プライスダウンした委託販売のベンツSLK。
続けてインターネットを見てメールや電話での問合せがあったり、あのベンツええって知り合いが言いよったよ~という情報が入ったり、1月には入札のなかったオークションに出したら結構入札入るし・・・。
輸入車に動きが出て来た気がするのは気のせいでしょうか?
この不景気で高額の中古車や維持費のかかる中古車の相場は10月頃にくらべるとかなり下がってます。
一部の軽自動車や人気中古車以外はかなりお買得だと思います。
ベンツで問合せをいただいたお客様の話ではちょっと下見に行った関東のヤ○セでは中古車を相当値引きしても売れないんですと泣きつかれたらしいです。
今、さかんに新車が売れないとテレビでやってるから新車はメチャメチャ安くなるんじゃないん?と言われますが、新車ディーラーも台数が減る分は一台当たりの利益は増やしていかないと続かないんでそんなに無理ばかりはできないと思います。
乗り潰すんなら高年式の不人気中古車、早いスパンで乗り換えるなら人気の新車という感じかもしれませんね。
そして、今日のガソリン価格の高(急)騰には驚きました。
朝、通勤時に見た時は102円だったガソリン価格が昼飯食って給油に行ったら110円になってました。
一瞬見間違いかと思ってガソリンスタンドのお兄ちゃんに「わやするの~嫌がらせか!」と冗談交じりで言うと「いや~自分らも昼飯食ったら値段変わっててビックリですよ」って言ってました。
たった数十円のことなんですがほんの30分早かったら良かったんかと思うと凄い損した気分になりました。
リアルタイムに価格が変わるのもいいですが、消費者のことを考えたら毎週月曜日の朝とか日を決めて価格を変更して欲しいものです。
