ブログをご覧下さり有難うございます。


いつも

私の庭の入り口を

右から左へと彩ってくれている

汚庭へのウェルカムラベンダー

咲きました。

こんなに見応えのないラベンダーって存在するんですね。


少しお久しぶりの投稿になりました。

皆さんのブログで

色々な美しいお花やお庭を堪能する事が出来るので、

満足してしまって

自分のブログを更新する意欲が低下していました。


謎のプラバケツに植えている黄モッコウバラ


毎日庭に出て

薔薇の蕾の観察はしています。

チョッキリ(バラゾウムシ)を

チョッキリしたり

飛んでいるチュウレンジハバチを

パーン!と両手で仕留めたり(流石に手袋着用)。


ガーデニング始める前は、

蜘蛛の巣に引っ掛かろうものなら

「キャアッ(๑•ૅㅁ•๑)!!

  蜘蛛の巣イヤーー💦💦」

という感じだったんですが


もう今は、

少々の蜘蛛の巣があると分かっていても

顔面からズンズンいけますもんね。



薔薇は一輪だけ咲きました。

土替え出来なかった

ブリリアントピンクアイスバーグです。


最初の一輪だからか

まだ可愛さが出てませんね。


後は花壇をちょこちょこと...


フェンス中央が寂しかったので

ジョーロ型の鉢をかけてみました。


以前の記事で

縦横無尽に蔓延って

汚いアジュガに悶絶していましたが、

お花が咲いたら

あら可愛い♡と思いました。

上手く共存していきたいです。


そして、

3ヶ月くらい熟考して選んだ

こちらのガーデンピックですが↓


春になって

リーフがモリモリになり、

すっかり隠れてしまいました。

春って凄いんですね...


実は

右の隙間に植える植物も

3ヶ月くらいずーっと迷っていました。

苗一つ植えるのに、

どんだけ失敗を恐れるのか


やっぱりアドバイス頂いた

アリッサムにしよう!!

と決意し、

一目惚れした

ピンク系アリッサムを買ったのですが

リーフがモリモリすぎて

バランスが悪い...?


という事で

別に植えてしまいました↓


隙間問題は

結局解決せず...

また何か進展があるでしょう。

3ヶ月後に。


あとは

日陰にも耐える花苗を植え込んだり


いそいそとエビネを買いに行ったのですが、

欲しい色が無く...(;ω;)

代わりにドイツスズランを

買いました。


後日、

実家でドイツスズランが

大量に栽培されている事を知りました。

(悪い事みたいな言い方)


そして

オダマキ!オダマキ!

大騒ぎしていた私ですが

無事に咲きました♡

アクイレギア ルビーポート


ところで、

皆さんよく

お花が零れ種で増えるって言われますよね。

私の庭に限っては、

零れ種は都市伝説だと思ってたのですが

こちらをご覧頂けますか...↓



これはもしかして、

オダマキの零れ種からの発芽でしょうか?

冬の間は、この近くに

オダマキの鉢を置いていました。


もしそうだったらめちゃくちゃ嬉しいと同時に、

今まで散々

カタバミだと思って抜きまくってきたので

悲しいような...

複雑な心境で見守っています👁️👄👁️


※※※


ここからは、

薔薇の消毒 噴霧器レポ

リベンジです。

前回のお粗末な感想記事を猛省しまして、

昨日2度目の噴霧器を使いましたので

写真と共にお伝えします。


既に噴霧器を手玉に取っておられる方にとっては

1ミリも得る物のない記事になりますので

そっとスルーして頂くか

時間泥棒に

貴方の大切な物を奪われたと思って

見て頂けたらと思います。


まずは

我が庭で唯一の食糧である

ネギ(坊主に昇格してる)と苺をガードしました。


続いて道具の準備です。


・噴霧器

・薬剤(今回はサンヨール、500倍)

ホムセンで追加購入しました。

もう薬剤セットを買おうかなと思っています。

・計量カップ(100均)

・スポイト(噴霧器に付属してました)

・かき混ぜる棒(私はマドラーを任命)


薬剤の散布量を決めます。

前回3リットルで少し余ったのですが

2リットルで足りなかったら

また作るのは絶対に嫌なので

同じ3リットルにしました。


何倍に希釈するか(今回は500倍)は、

ラベルに書いてます。


希釈方法も書いてますが...↓


自分のつくる量と違ったので、

薬剤希釈アプリで計算しました。

アプリはお好きなので良いかと思います。


私は農薬希釈くん というアプリです。

頼むよ。


ここに500倍と打ち込んで↓


作る量を打ち込むと↓


使用薬量(6ml)が出ます↓


計量カップに水1リットルを入れ↓


3mlまで測れるスポイトだったので、

3ml✖️2回で6ml入れます。



見にくいですが3ml↓


投入!


思ったより綺麗な色のサンヨール

心ときめかせながら、

混ぜます↓


素手でやってますが、

手袋🧤した方が良いのでしょうね...


ここで、

マドラーが短くて混ぜにくい事に気付きます。


展着剤や、数種の薬剤を混ぜて使う時は

溶けにくい物から順番に混ぜます。

(展着剤→乳剤→水和剤)


薬剤を少々こぼしながらタンクに入れて、

水を2リットル足して

混ざるように優しく揺らしました↓


これで3リットルの消毒液が完成です。


前回はバケツに3リットルの水を入れて

そこで希釈したのですが、

タンクに入れる時

「これどうやって入れるの...?」と

ビックリしたので

この方法にしました。


前回は結局、計量カップですくって

すごいこぼしながら入れました。


蓋を締めて...


私の噴霧器は蓄圧式なので、

自転車の空気入れみたいにシュコシュコと

押します。


蓄圧完了したら、散布開始です!


前回、薬剤が出てるシャーッという音が

よく聞こえなかったのですが

散布している間に圧が弱まっていたからでした。


途中何度かシュコシュコする必要があります。

これがちょっと面倒なんですが

電池式だと単一電池4本分くらい重くなるので

ここは好みの問題でしょうか。


充電式もありますが、

比較検討するのが面倒で

バラの家(ネット)で買いました。


 

前回よりも

比較的落ち着いて消毒出来ました。

でも、3リットルでは全く足りませんでした。

何故...


あと、多分サンヨール1回しか入れてなくて

1000倍希釈になってます🌜



という訳で

噴霧器初心者によるレポ?でした。

もっと分かりやすい記事や動画は

沢山ありますので

何の参考にもなりませんがσ(^_^;)



すごーーーく長くなってしまいましたが

最後までお読み下さり

有難うございました╰(*´︶`*)╯♡