今日も涼しくて真夏なことを忘れる

お盆なんだけどね

 

 

穏やかだから

丁度良かった

「丘の上の本屋さん」

 

 

石畳の街

イタリアって素敵だなって思う

 

人に何かを伝えられる本物の自分になりたいって

本気に思わせてもらった

 

 

 

今ネットの界隈でも

自分の思うことを伝える為に

どれだけ強烈な言葉を使うかに力を注ぐ人も多い

 

私は好まないけど「論破」を意識してる?

切り捨てるみたいな言い方

 

自分の好きを表現することは大事な事だと思う

でも

相手の好きも大事にする

そうすることで自分の好きが守られる

それが基本

 

どうしても競争をすることが子どもの頃から求められて来たし

ずっとそんな空気にさらされて来たしね

勝つことが使命だったりするものね

 

でも負けてもいいんだって思えたら楽になる

って

そんなこと思う人いないか(^^;)

 

私は勝つことを捨てた

凹むだけ凹んだもんね

ボコボコ(^^;)

 

社会的信用なんてとっくにないし

出来ないことばっかりだし

表向きは情けない人生になった

 

でも

自分固有の力には自信が持てた

自分の出来ることに納得出来た

 

今日も自分の決断に暗雲が立ち込めた

でも自分を信じた

大丈夫これでいいって

 

この先で結果がNGだったとしても

また考えればいい

 

 

 

image

 

 

もっと自由に

毎日お祭りで過ごしたっていいんだよって言葉に

それが腑に落ちたら最高じゃんって思ってる

 

信用とか信頼とか評価とか

それは得意な人に任せよう

ダメな人も必要じゃない

人を安心させるダメっぷりって

カッコよ(笑)

 

お勧めおしゃれトランスロケット目

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村