今日お隣のご夫婦が
新しい冷蔵庫の搬入の相談に来た
お隣は二世帯住宅の名残で
ご夫婦の生活スペースはほぼ二階
新しい冷蔵庫を二階に上げるのに
階段が通らないらしい
結局クレーンで二階の窓から入れるらしく
我が家の敷地通過許可を取りに来た
私より年長のご夫婦が今後のことも考えて
今より大きい冷蔵庫を購入したという
凄いな
私は今大所帯だった過去に
私が購入した冷蔵庫を使ってる
笑うぐらいガラガラ
私が入れる(^^;)
何時も小さい冷蔵庫でいいのにって思いながら生活してる
クレーンで釣られる冷蔵庫を見るのが楽しみになった
この窓から入れるらしい![]()
少しずつ常識も変わって行くのかもしれない
四月から血圧の基準が変わった
今まで正常血圧の定義は家庭血圧で 115/75mmHg 以下
診察室血圧では 120/80mmHg 以下となっていた
四月からは
正常血圧が140/90mmHg から 160/100mmHgとなった
というが殆ど周知されないのは不思議
私は施術を中心に体を見てるので
数字からは縁遠い
ただ人間の体は非常に個体差が大きいので
画一的な数字で基準を決めてることには違和感がある
新しい基準も取り敢えず高血圧症の人が減るということの効果であって
その人の体の何が血圧に影響してるかの問題はそのまま残る
本当には血圧が変動する理由が解決されることが望ましい
まあ考え過ぎると私が傷むので
気分を変えて
何となく眺めて休憩
途中で寝ちゃうかなって思ったけど
最後まで観た
実はこの前の作品も見てるのを思い出したから
結構好きなのね私(笑)
生きることを課題側から見ると
やっぱり楽だとは言えない
それでもやって行こうって思えれば
その価値があるってことだろう
華やぐことも無く
地味に生息中


