今日は何の情報を見てもテンションが下がる

何でそうなるかなー?

って思ってしまう

 

何でも結果がお金に結び付く

人間の全ての価値がお金に換算されるってことだろうか?

 

お金が大事というなら

誰がお金持ちになるかも大きな問題

お金の循環が滞るような考え方が一般的だからね

私腹を肥やすって当たり前

自分の努力は自分に還元する

利益を正しく分配するって

想像するよりずっと難しいんだろう

 

以前サロンのお客様に

大学生で起業して創業30年になる不動産会社の代表がいらしてた

若い奥さんと小さなお子さんと

これぞお金持ちという生活をしてた

 

とても話しやすい温厚な方

本当に幸せそうなので私に縁遠い質問をさせてもらった

「私はお金をたくさん持ったことが無いのですが

お金がたくさんあるってどんな感覚ですか?」って

良くそんな質問が出来たって思うけど

口から出て来た(^^;)

 

その答えが意外だった

「お金がたくさんあるとね

減るのが恐い

無くなることの恐怖と向き合う日々かな」って

常に無くなることを考えてるって言ってた

 

私でも知ってるマルチ商法をず~っと昔からやってる人

私と同年代ぐらいのバツイチ女性

 

始めたのが早かったから

今はとんでもない利益が勝手に入って来るらしい

その人は自分に起こる出来事を全部負の感情で背負い込む

聞いてるとそんなに悪くない様なことも

お金で何とか自分の都合がいい様に解決したいって思ってるらしく

お母さんの介護も高級な介護施設に入れてるのにお母さんが嫌がるって

ずっと困ってた

子どもたちもみんなそんな感じで不満をぶつけて来るらしい

買ってあげたのにとか

お金出してあげたのにとか言いながら悩んでた

 

ん~

お金があるって大変なのねって私は思った

 

 

 

image

 

 

 

お金って一杯抱えて無くても

必要な時には必ず入って来るって思えれば不安はない

循環のシステムってそう言うことなんだけど

なかなかね

今までがそうじゃ無いから

貯えないとヤバイって思うよね

でも貯えちゃうと循環は滞る

 

 

 

 

この頃気分の上下動が激しいから

下がってもほっとく

敢えて対応はしない

眺めてる

 

自然に上がって来るのを待つ

早く寝ちゃえば結構解決する

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村