新しめな映画だったかな?
何気なく観たけど
テンポ良くて面白い映画だった
生み出す作業の情熱がいい感じだし
私にもわかる頑固さがいい
助けてくれる人がいるって
やっぱり羨ましい
自立って孤立じゃ無いから
ってよく言われる
人に迷惑かけずに自分の力でって
望む所だけど
助けてくれる人がいることと
そこを頼ること
自立には大事な条件
その人間関係があって自立だから...
自分に置き換えると
「そう言うことか」って思う
感謝して受け取ることが大事だって改めて思う
遠慮って結構拒絶っぽい印象があるし
悪手と言えば悪手と言えなくもない
差し出された優しさは
感謝で受け取りたい
ジョー山中も柳ジョージも桑名も
もう少し歌えなかったかな?って思ってしまう
フレディーもMJも
神の手が届かない理由があっての今世なのかな?
来世の生き様が今世以上に神がかるのかも
転生50年?
勿論私は遭遇出来ない話だわね
さて今日は
母の形見の土鍋を出して来てお鍋にすることにした
そうそう
両親はお正月明け
「じゃあね」の言葉を残して二人でどこかに出かけた(^^;)
仏壇は静まり返ってる
何なら
仏壇もう片付けていいよって言ってる気さえする
父の一周忌も過ぎたし
「私たちは自由よ!!」って感じかも
何となくだけど
私に一人で頑張れって言ってる気がする(^^;)


