今日は一日晴れ間が無い
結構寒くて
秋分を肌で味わう
やることないから
これ食べながら
これを観る
贅沢![]()
近所の友達がくれた葡萄
「一人暮らしだから食べきれないのよ」って持って来た
実家方面の収穫物らしい
めちゃくちゃ甘い
昨日も食べたけど今日も食べて
冷蔵庫にはまだまだ入ってる
熟し過ぎてるから房を持つとこぼれ落ちるものもある
普通なら色んな所に配っちゃう性質なんだけど
今回は一人占め
今迄が気前良すぎた
って言うより何だろう?
自分は大丈夫みんな食べて!
って思ってたみたい
自分が主役なのに
自分にいい思いさせてあげなかった(^^;)
そんな風に気付いたから
最近その考え方をやめた
美味しそうなものは自分で食べる
便利そうなものも自分で使う
人からの優しさも上手に受け取れてなかったかも
遠慮してたもんね
でもそれって
ちゃんと受け取った方が両方が幸せなのかもって思った
なんか最近本当に思う
私に限らずみんな優しさを受け取るのが下手だよね
受け取ることに慣れてない
ありがとうって受け取った方がいいことも一杯あるって思う
遠慮とか
お返ししなくちゃとか
関わるのがめんどくさいとか
施しは受けないとか(^^;)
優しさの連鎖が上手く行ったら
もう少し生きやすくなるのかも
自分のことは自分で!
って小学校の頃の低学年目標だったけど
頑なにこびりついてる
人に頼めなくなっちゃったし
頼ることも出来なくなっちゃってた
「助けて下さいって言える人が本当に強い人」
そんな風に教えてる親御さんもいるって
いいなって思う
人の幸せって
幸せな人が多ければ多いほど幸せになりやすいのよ
地球の幸せ波動が上がるのは大事
誰かが不幸になったら自分に幸せが回って来るってことじゃない
みんなで幸せになればいい
そういうこと
何の関連も無く「花嫁」(^^;)
お勧めに出て来た 歌上手い
今日はパスタにする
いつもだけどね(笑)
いや
昨日はチャーハンだったわ
「食べたいものを食べて」ってカードリーディングで言ってた
本当はお寿司食べたいけど
それはちょっと我慢ね


