今日は雲多めだけどいい天気

それにしても

部屋から眺める雲の動きは相当魅力的

やっぱり地球って素敵だよね

宇宙広しと言えども

この美しさはそうないんだろう

堪能しないと嘘だよね

 

まあそうは言っても

そんなことには構ってられない現実も多いのは確か

仕事第一だった頃の私は

空を見上げるなんてこと無かったもの

 

精神世界を学んでると

子どものころ好きだったものが

自分の本当に好きなものの可能性があるって言われる

そう言われても

私は子どもの頃に好きだったものが分からなかった

今ならなるほどって思う

当たり前すぎて気付かなかったけど

私はずっと自然が好きだった

空が好きで植物が好きで土が好きだった

 

小学生の頃夏休みの宿題に「おてつだい」というのがあって

母にして欲しいことを聞くと「裏庭の草むしり」という

私は思い切りきれいにしようと勇んで取り掛かったけど

一つ一つの草が全部何かの芽で

大きくなった姿が想像出来た

大きくなった姿が見たくなって雑草として抜く対象から外した

なので母に「草は無かった」って伝えた

母は私の話を聞いてしばらくの間

私の変人ぶりを相当心配してた

 

今もほぼ変わらないかな

色々やるべきことが多くなると忘れちゃう自分の本質

本当に好きなこととか無視して生きちゃったりするもんね

毎日溜息ついてて

心の奥の方で「空見ようよ 土いじろうよ」って言ってたんだろうな

 

 

image

 

 

 

人生のその時々に

一生懸命になるもの 夢中になるものが出現する

それも自分にとって大事なもの学ぶべきものなんだと思う

ただ

違和感を感じた時はちょっと深掘りした方がいいのかもしれない

学び切ったと感じたものとか色あせて見えたものとか

方向を変える時が来たってことかもしれない

 

いらなくなったものを手放すと新しいものが入って来る

これも精神世界で良く言われること

当たり前に受け止められるようになったけど

無茶言うなって思ってた

 

魅力がなくなって色あせて見える職場にいやいや通いながらも

生活の為って無理してると必ずやって来たビックリするようなこと

対応に追われてるうちにどんどん嫌気がさしていく

心の火が消えてやめることを決断する

自分で決断してるんだけどね

最後はいつも私が追い出されるように職場を去るって形になるのよ

結果

辞めやすい(;´∀`)

罪悪感なし

 

 

 

「カッコイイとはこういうことさ」って名言だけど

待ってる人も魅力的じゃ無いとねって話?かな??

 

 

 

 

少しずついい方向に進んでるって思う人が増えてる気がする

一人一人の幸せ度が上がると地球全体の幸せ度も上がる

みんなが幸せになるって方向に進み始めるとその流れがパワフルになる

連鎖が始まるんだろう

 

幸せを感じる力って大事だよね

せっかく笑顔になれることが起ってるのに不満に目が行っちゃうってもったいない

足りないものはもうすぐ入って来るはず

足りてるものに感謝

 

はい

そんな現実を味わい中

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村