今日はいいお天気の上に日差しが強くて

厚着して出かけた私は

久し振りに暑さを感じた

汗かくぐらいの暑さが私は嬉しい

 

最近

家族との関係も随分変化して

そうそうこうなりたかったんだよねーってことが多くなって来た

人ってコントロール出来ないしコントロールされることを嫌う

しつけとか教育って正にコントロールって感じだもんね

上手くいかなくて当たり前なんだろう

成長を支える

見守る

後押しする

そんな方向が大事そうだ

時間がかかって

自分の成長も重要なポイントっぽい

 

毒親なんて表現は好きじゃないけど

親ガチャなんて子から見た親の評価もあって

子の人生にどれだけ影響してるかは十分に推察できる

私自身は親の攻撃から身を守る戦法を使ってたから

親から受けた影響は思うほど大きくない

だからこそ二人を見送って毎朝手を合わせる今

「あなたを大切に育てることが私たち二人の使命だった」

なんて言葉が聞こえて来ちゃうんだろう(^^;)

見守られてたことが良く分かる

 

 

 

親の義務みたいなことを言われながら

子どもにどれだけ自分の考えを刷り込めるかが重要

みたいな考えがあったりする

自分と全く違う感性を持ってるのに自分の価値観を押し付ける

そんな現象なのかもしれない

でも親子の関係だと

愛と責任で当たり前に成立してしまう

まあ

昼夜を問わず命を守り育てる育児と並行して行くので

親としたら愛でしかないって感じるんだろう

 

 

 

 

子は成長する

 

 

 

 

親子であっても別人格

その立場役割りはなるべくこだわらない方がいい

 

子であること

親であること

姉であること

妹であること

妻であること

夫であること

女であること

男であること

その括りを外した時

自分の本当の姿が見えて来るのかもしれない

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

昨日ブログUPした時

Congratulation
って出て来て何ごとぞって思ったら
5100記事達成だったそうで
なんてまめな奴なんだって自分で笑えた
ってことで
5101記事目(*^^)v(笑)