ふと気づいた

私の部屋が仕事の準備室化してることは

私のテンションを下げてるんじゃないか?って

もともと変な傾向があって

自分の見える場所を自分流にデコる癖あり

 

ハロウインとかクリスマスとか

必ず反応する

 

image

 

image

 

 

image

 

 

7c143a3290d13a8c27ec6efe15b59fc6_aa9bbf5ccef796b

 

image

 

そんなことを思ったら

堰を切ったように色んなプランが浮かんで来て

二階に残ってる私のアイテムを剥がしたり外したりして

私の居場所らしく整えた

 

本当はハンモックも外したかったんだけど

ちょっと大掛かりになるので一旦あきらめた

 

image

 

 

葉っぱの色が変わって来た

 

image

 

 

 

父の回復と共に会話が成立して来た

退院当初

今では信じられないぐらい

病院と自宅の区別がつかなかったり

家族の存在も認識できずにいた

 

今日食事をしながら自分の味覚が大きく変わったことを教えてくれた

実は

脳梗塞で倒れる前に毎日朝食で食べてたものがある

トマトと千切りの野菜サラダ

林檎 バナナ ヨーグルト パン カフェオレ

私は最初

それらの量をほんの少しにして毎朝出していた

パンとヨーグルト以外ほとんど食べなくなくなった

トマトは皮をむき林檎もバナナも細かく刻んだ

それでも無理だった

その理由が今日判明した

味覚が変わってるらしい

 

パンは美味しく食べれるけど

ヨーグルトは体にいいと思ってるからなんとか食べる

他の好きだったものは全部嫌いになったって(^^;)

歯の問題で噛めないのかと思ったけど

味が問題になってた

 

味を感じるのは舌

舌の感覚の問題かなー?

 

私は子どもの頃の顎の怪我のせいもあって

喉が相当ヤバい

扁桃腺炎や小児喘息を繰り返した子どもの頃

大人になって

喉が痺れて検査を受けた時に甲状腺の腫瘍が3個発見された

嚥下障害や呼吸の影響も浮上した

そんなこともあって自分で喉を施術すると

腫瘍の状態も思った以上で

結構な時間をかけてると

ある日口の中の感覚が変わった

口の中が広くなったって感じた

たぶん舌のむくみが取れたんだと思う

父の施術もさることながら

自分の施術も気づきが多い

 

父の喉も相当なもの

少しずつ手をかけて行こうと思う

食事が美味しくなってくれればいいなって思う

今一番好きなものは

プリンらしい爆  笑

 

 

 

お昼に父のおじやを作りながら

嫌いになっちゃったという林檎を使てケーキを作ったけど

片手間だし

たべるのが私だしってことで

焼き過ぎだし

雑(^^;)

 

image

 

相変わらずなんちゃって感が否めない(^^;)

 

 

 

 

 

 

懐かしいって感じになっちゃったね

 

 

 

メンバーに振りを教えてたダンサーも

すっかりママになって幸せそうだし

 

人生はいくつものステージを変えて

より多くの体験をして行くもの

終わったものに感謝して

新しいに挑んで行く

 

何が始まるのかドキドキするのって素敵じゃない

 

大丈夫

行ってみよ!

やってみよ!!(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村