特に今
父の介護生活で行動が制限されてるから
たくさんの人の体験記が読める
ブログが面白い
どんなに頑張っても
当たり前だけど私が体験出来るのは私の人生だけ
でも
いろんな体験をしてるたくさんの人のブログが読めるのは
めっちゃありがたい
驚いたり感心したり時には胸が痛んだりする
ある時期に
なんでもいいので
外に向けて自分の創造性を発揮して発信活動をするようにって
そんなことを促されたことがあった
その頃からたくさんの人の動画配信も活発化した気がする
風の時代って言われる今は情報の時代
個々人が無から有を作り出し
それを情報として広げて行くことが求められてる
土の時代では
発信することって特別な人の特別な行為だったけど
今は「映え時代」(^^;)
とにかく個人の創造性の発揮が時代を変えて行く
パンデミックは生活にネットを急速に入り込ませた
必然としてリモートでの作業が一般化した
今後これがどう展開するのかは興味深い
寒くなって来たよね
今年の紅はどんな感じかなー?
情報が入り乱れてるって言えば入り乱れてる
振り回されるって懸念があるけど
必要なものだけ受け取るってことがいい
テレビみたいな垂れ流しじゃなくて
自分の選択が主軸ってこと
楽しくない情報は受け取らない
必要なことだけ受け取ることが大事なのかも
寒くなりたてだけど
口ずさんじゃうよね![]()
長年空き家状態だったお隣の家に
とうとう工事車両が出入りし始めた
どう変化するのかはわからないけど
大きく変わるんだろう
とにかく去年と同じことは一つもなく
私を取り巻く環境は大きく変化し続けてる
止めようもないし変わって行く姿を眺めるだけ
取りあえず今出来る事は
病人と共に
どんな秘策で健康を手に入れるかの挑戦
そしてそれを楽しむことかな?
そして私が若返ること(笑)
これが出来ないと私の人生プランは成り立たない
何としても15才は若返る!!(o^-')b ![]()
仕方がないって諦めたらそこで終わる
可能性がある限り挑戦し続けるって
私は決めてる

