人の気持ちを察して行動をするって

やっぱり無理な気がする

父の気持ちが分からない(^^;)

 

病院から退院した当初

腰痛の酷さに「腰が痛い」しかしゃべらなかった父

施術の効果があって日ごとに快方に向かってる

曖昧な意識の状態も鮮明になりつつある

 

痛みが軽くなり意識がはっきりしてくると

なんと我儘とヘタレが炸裂

少しの我慢も出来なくなってる

 

介護者と施術者の二刀流の私は

体の辛さの想像がつくのに

やたらに痛がるのが気に入らない

痛いならと

より広範囲の施術を展開すると

「もういい」と言い張る

 

求められなければ施術しない

がモットーだったのに

私が介護の比重を軽くしたくて深追いをする

すると

施術を拒絶される心痛む結果になる

落ち込むぐらいの負のスパイラル(^^;)

 

父が介護して欲しいと望む期待の人物妹は

その事実を知り後ずさり

彼女の未来の予定に

父の介護は無かったようだ

 

私もどっぷり介護にはまるとは思ってなかった

ってことで

妹の提案は

介護施設の入居申し込みを出すことだった(笑)

 

親の介護って

どう考えればいいんだろう?

なかなか難しい課題に困惑中

 

 

 

 

image

 

 

 

ここまで書いてうたた寝(^^;)

昨日の夜中は人生初こむら返り体験(^^;)

こむら返りの理由を理解

これって叔母の話しだと漢方の処方がされるらしいけど

どういう作用するんだろう?

私はすぐに治せたけど痛いね

両足いっぺんにつって救急車呼んだってって聞いたことがある

まあおおごとになる症状ではあるね

 

知らないことはまだまだあるってことで

冒険の旅を楽しめ!って (;´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

冒険の旅はロマンだもの

人生の荒波も楽しまなくちゃ!!(^^;)

 

 

 

何でも知ることで始まることがある

嫌なことを嫌じゃないことにする方法

わかったら凄い

 

自分主導で日々を動かす

それが出来てこそ引き寄せる夢があるって気がする

凹んでる場合じゃない

ここが勝負って気がするもの

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ