私がそういう人という可能性は高いけど

結構人間て飽きるの早いよね

キラキラして見えたものがキラキラしなくなる

ワクワクが止まらないって思ったものが落ち着き始めて

後回しになって来る

対象のものが進化して変化を感じればキラキラやワクワクは続くけど

最初の印象のままだと自分の変化と共に影が薄くなる

 

そう一緒に成長すればいいんだよね

 

昔ギターが弾きたくてたまらない時があった

飽きっぽいと定評のあった私だから

両親は「また始まった」

という一言でギターが欲しいという私の願望をシャットアウトした

でも弾きたい気持ちは高まるし

その当時仲の良かった友人は早々にギターを手に入れた

でも

まあそこそこ高価なものだし自分が飽きっぽいことも自覚してたし

粘っこく食い下がることもしなかった

程なく母からギター代として十分なお金を渡された

凄く嬉しかったけどどこかで不思議さも感じてた

 

すぐにギターを手にした私は

人生の印象を大きく変えた

とにかく好きって気持ちはこういうものなんだということを学んだ

何処に行くにも手放せなくなって

通学の満員のバスでも持ち運んだ

片手にギターケース片手に辞書まで入った通学カバン

今考えれば大ひんしゅくもの(^^;)

 

家でも四六時中かき鳴らす

近所迷惑甚だしい

それが短時間で終わったのかと言えば

そうではない

飽きることは無かった

 

自分が成長することでギターも印象を変える

出来る事が増えれば音色も変わるしリズムも変わる

それが飽きなかった理由

 

近所の皆様には本当に迷惑だったと思うんだけど

時間の制限こそ言われたけど

弾くなと言われたことは無かった

そのかわり

私は生意気にも一曲一曲を丁寧に演奏し歌った

誰かに聴かせる気持ちで...

そうそう家でストリートLIVE(笑)

セトリもあった気がする(;´∀`)

 

まあそんなことで出来たご縁もたくさんあったし

ギターに出合ったことで進んで来た人生って気もする

 

 

 

 

 

 

家族にもらった蝶の光

花を飾ってディスプレイしてた

image

花も手薄になってしまったので

 

花瓶に突っ込んで

ランタン代わりにした(^^;)

image

 

 

 

 

 

人生を豊かにするって

今あるものをどう生かすかってことを意識する

そんな自分でいることなんじゃないかって最近思う

欲しいものの為に必死になったり我慢したりが必要な時もある

でも限られた人生という時間に最大限に幸せを感じて行く技が

今あるものが大事って感じることだと思うのよ

 

 

 

 

 

 

おも~い歌詞も懐かしい(^^;)

 

 

 

 

 

 

飽きっぽいのは大事なこと

自分に合わなくなったからそぐわなくなる

自分の進化にあうものをチョイスして行くことが大事なんだと思う

人生のナビゲーションシステムの一つだよね

 

好きなものを選ぶ

簡単そうで簡単じゃない

そこに照準を合わせると

一心不乱に頑張ることも削除するべきものも見えて来る

 

 

今年の夏に完成させたいことがある

もう少し夏でいて欲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村