久し振りに雨が降るお天気で

涼しいなって感じる

PCは「27℃ にわか雨」って表示されてる

27℃って昨日からマイナス10℃

涼しいはずだよね

 

花不足の解消

 

 

 

川岸から道路に張り出してたのを切って来た

秋になると実は黒くなるのを良く見てた

エビヅル?なのかな?

ぶどう科らしい

 

デラの葉っぱ

 

image

 

 

似てなくもない

しばらく飾ってみる

 

 

 

さっき結構な土砂降りになって

裏庭に出来る水たまりを見てた

土を集めて来てもすぐに凹む

私にしか用のない所だから問題ないけど

何とかなるといいなって思いながら眺めてた

何とかなりそうなアイテムが頭に浮かんだ

取りあえずやってみようって

空ではゴロゴロ雷の音がしたけど

カッパを着て外に出る

「雨のNGは雨の時にしかわからない」

なんて言葉をつぶやきながら

雨の中で作業する

悪くない出来にほくそ笑む(;´∀`)

 

その勢いに乗って

家族に放置されてた粉を使ってドーナツでも作ろうという気になった

表記も無いただの粉風だったけど

測ってるうちにミックス粉なことに気づく

卵とオイルを混ぜてまとめてみる

形にはなりそうだったので形にして揚げてみた

 

image

 

 

自然に割れて来たからマフィン粉だったのかも

それにしても

しっかり揚げ過ぎたね(笑)

 

 

最近の私は

何でも自分の手で解決しようと試みる

何とか出来ないか?

って考えながら日々を過ごす

 

勿論お金がないからなんだけど

私にお金が無いことには意味があるんだ

って最近思う

 

お金の力って凄いのよ

お金で解決できないことはないって言うぐらい

世の中はお金が中心に動いてる

だからお金を稼げばたいていのことは解決する

でも

お金の稼ぎ方って結構な苦痛を伴う

心身ともに限界を感じたり

実際に命を縮めることもあるよね

幸せになるためにって

きついことにも挑んだりするけど

それはどうしても繰り返されることになってしまう

今までの私のチャレンジはそんな形だった

 

パンデミックで失職して

もう後が無い状況でしがみつくように生きて来て

いつしか

自分の手で自分の生活を守るって方向から人生を考えるようになった

得意な人なら簡単に出来ちゃうだろうことも自分の手で解決するには

拙い知恵の寄せ集めでしかないけど何とかなることを知った

そして

もっといい方法を知る機会にも出合うようになった

 

昔ね

今ではみんなが馬鹿にするゆとり教育ってシステムの導入があったけど

真剣な取り組みも無いままに取りやめになった

このゆとり教育の中に「生きる力を育てる」って考え方があった

私はね

これはとても大事なことだって思うのよ

何をもって生きる力って言うのかも様々だけど

自分の持つ生きる力を最大限に活用することが

自分の価値を上げるし

生き甲斐も幸せも感じるって気がするんだ

 

 

 

 

 

 

一緒に生きる為に生まれて来たって感じかなー

 

 

 

夏になってから公園を通り抜けると

たくさんのカラスが地面をつついてるのを見る

何してる?

木の実食べてる?

って思ってたんだけど

この程この疑問にカラスが答えをくれた

口に何かを加えたカラスがこの塀に止まって私を見た

 

image

 

あ~ なるほど

いつか私が踏んづけたあれ

そう

セミの幼虫が餌なんだ

 

わざわざ答えを持って来てくれたカラスに

感謝

 

 

 

地球の冒険は

思ったよりずっと楽しいのかも (o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村