どうするのが一番いいのか
考えると不安でしかない
何しろ想像するだけで
本当のところが分からない
父の退院予定は9月
介護生活は想像も出来ない
でも
確実にそんな生活はやって来る
そして
いつまで続くのかもわからない
自分の幸せをないがしろにしないことを柱に
色んなケースを考える
が
答えは見つからないし
考えてるのは
見事につまらない
でも
庭の掃除は面白い(笑)
ってことで
庭を片付けながら妹にLINEした(´▽`*)
介護業界のプロだから何か名案を!!
って思ったけど
色々話した末の答えが
「やって見なくちゃ分かんないね」
だった(^^;)
しかも今月末から9月頭まで用事で不在らしい
結局
迎え入れる準備も一人ですることになる
変だよねー
もうすぐ良い波が来るって言われてたのに
課題はめっちゃ重い
去年
近所の駐車場にたくさん咲くコスモスの種をもらってまいた
今朝開花![]()
私の一人暮らしに同居人が増えるって考えればいいのか?
親の介護は子の務めと考えるのか?。。。
いや
妹の言う通り
やって見なきゃわかんない!!
そーだよね
auも大変だったけどねー
とりあえず
やってみよう!!
気持ちを入れ替えて
私の施術モデルとしてやって来る
って考えて
やってみよう(´▽`*)/