今日は穏やかに晴れ渡って
平和で
何とも優しい時間が流れるという恩恵に与る。
ありがたい。
今までいろんな経験をして来て
そして
たくさんの解決できない疑問や心の曇りを置き去りにしながら
何とかここまでやって来た。
何時も答えを探してたし
曇りを晴らしたいと常に願って来た。
それがここに来て
「なるほど」と思うことが連鎖して来て
「答えは自然にやって来る」
そんな風に感じられたのをきっかけに
心の曇りが晴れ始めた。
もう焦らなくていいって納得したら
全ての手かせ足かせが外れた気がした。
振り返ってみると
問題山積の中でも
やっぱりちゃんとやらなくちゃの意識は強かったし
どんなに混乱してても
自分を縛り協調することに意識を向けていたことを感じる。
勿論色んな学びもあって
過去のどんな時より手放す技も持っていたけど
それでも自分にかける負荷を外すことは難しかった。
やっとここまで来たかという思いもあって
山場の10月を越えた。
そんな意識になった。
気が付けばハロウインも終わって
もう間もなく街はクリスマス色に変わる。
なんだろう?
何時もやたらに敏感なのに
私の季節感が無くなってる。
そうか
何かをしなくちゃいけないって思わないから
常に閃いた何かがメインになるから
年末だ大掃除だクリスマスだ正月だって流れが気にならないんだろう。
毎日どこかを片付けてるし
気楽に掃除してるし
それでいい。
やらなくちゃならないものは何もない。
自分が決めれば全てが収まる。
潤子さんの声は絶品。
もう歌って無いのが残念至極。
子どもの頃の夢が自分の本当の願いだったりする。
そんなことが言われる。
自分で目標設定して生まれて来ると言う私達は
子どもの頃には微かに記憶が残っていて
それらしき夢を描いているらしい。
でも
その方向は知らず知らずのうちにかき消され
全く違う夢が出来上がるという。
子どもの頃の夢って
何だったかな?
ほとんど覚えて無いんだけれど
来る日も来る日も友だちの家でおままごと。
庭の雑草でなんちゃって料理を作る毎日が
すこぶる楽しかったことは覚えてる。
そんなことなんだろうか?
パンは焼きあがった。
さて今日は何を作ろうかな。
